研究課題/領域番号 |
19K03273
|
研究機関 | 大阪医科薬科大学 |
研究代表者 |
近藤 恵 (有田恵) 大阪医科薬科大学, 学長室, 講師 (40467402)
|
研究分担者 |
下田 正弘 東京大学, 大学院人文社会系研究科(文学部), 教授 (50272448)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 死生観 / 悲嘆ケア / 生を問う |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、欧米を中心に構築されてきた「死生学」や「生涯発達心理学」の理論に仏教生死観を反映させ、日本文化に沿った「死生学」や「生涯発達心理学」の理論構築を行うことである。死生観や生涯発達観は、心理・社会的影響や文化、宗教が大きく影響を与えることが指摘されているものの、日本独自の「死生観」や「生涯発達観」については、学問横断的な研究が進んでいない。本研究では、「固有性」と「関係性」という2つの切り口から、実践の場に広く貢献できる新たな理論構築を目指す。 研究3年目の今年度は、「死生観」の「生」に着目し、「誕生・生まれる」についての研究を進めた。研究会を実施し、本研究の鍵となる「関係性」の視点から、インド仏教における「生まれる」と生涯発達心理学における「生命の誕生」についての意見交換を行い、論文執筆の準備を行った。 また、生の対局であると考えられる「死」についても、「関係性」をもとに、ターミナル期を生きる人々が見出す「死の意味」や遺族ケアについて、研究代表者、分担者共にそれぞれ論文発表を行った。「生涯発達」の入り口である「生」と出口である「死」の両面について今年度は検討し、理解を深めた。特にこれまで「死生学」において、十分に議論が深まっていない「誕生」のところの研究に着手した点は、本研究を促進していく上でも評価できる点であり、これをもとに次年度は研究の最終目標である理論構築を行っていく。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウィルス感染症拡大の影響を受け、フィールドワーク再開の目途が立たないため、研究は計画当初よりも遅れている。今年度より、文献比較研究を中心とするよう研究計画を変更しているが、研究デザインの変更を余儀なくされているため、時間を要している。
|
今後の研究の推進方策 |
今後は、今年度に変更した研究デザインに基づき、文献比較研究、質問紙を用いた研究を計画、実施していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
研究デザインの変更により、余剰費用が生じた。次年度は、さらに研究計画を見直し、研究資料収集、成果発表を行い、当該年度分請求助成額と併せて執行する。
|