• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 研究成果報告書

元国費留学生のライフストーリー研究:コンフリクト解決と生涯キャリア発達の視点から

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K03295
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分10030:臨床心理学関連
研究機関明治学院大学

研究代表者

井上 孝代  明治学院大学, 国際平和研究所, 名誉教授 (30242225)

研究分担者 伊藤 武彦  和光大学, 現代人間学部, 名誉教授 (60176344)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードライフストーリー / 国費留学生 / 統合失調症 / ナラティブ / 協働
研究成果の概要

前半は、元国費留学生のインタビューを女性3人に対してオンラインと対面で行った。その一部を(1)『応用心理学研究』2020年12月執筆(2)「人生100年時代のポジティブ・エイジング:生涯キャリア発達とピアメディエーションの視点より」井上孝代『季刊 キャリア・カウンセリング研究』 112, 21-28, 2021(3)「ある元国費留学生のライフストーリー研究 : コンフリクト解決と生涯キャリア発達の視点から」井上 孝代, いとう たけひこ『マクロ・カウンセリング研究』として発表した。
後半は、手記に基づいた精神障害当事者のライフストーリーを対話による単行本を作成した。

自由記述の分野

カウンセリング心理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究の学術的意義は女性のライフストーリーを国費留学生のインタビューと著書のテキストマイニングにより、またある障害者との共感的対話により具体的にあきらかにしたことである。
本研究の社会的意義は(1)女性のライフストーリーをとおして日本国による国費留学生の成長の姿を明らかにし、その効果を確認した、(2)発達障害児をもつ精神障害者との共感的対話により具体的な生き方を明らかにし、当事者の語りを社会に発信したことである。

URL: 

公開日: 2025-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi