• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

成人ADHDの集団認知行動療法の治療者教育研修システムの構築

研究課題

研究課題/領域番号 19K03305
研究機関独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部)

研究代表者

中島 美鈴  独立行政法人国立病院機構肥前精神医療センター(臨床研究部), 臨床研究部, 臨床心理士 (40788220)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードADHD / 集団認知行動療法 / 治療者評価尺度 / 認知行動療法
研究実績の概要

2018年度までに, 集団認知行動療法の治療者を評価する尺度G-CTS(Group-Cognitive Therapy Scale)を作成し,うつ病症例において信頼性と弁別可能性を検討した。2019年度は, このG-CTSがうつ病症例のみならず,ADHD症例へ提供された集団認知行動療法の臨床スキルの評定尺度としても,使用できうるのかについて検討するため,これまで成人ADHD患者に対する集団認知行動療法の経験のない者 (初心者群) 3名および成人ADHD患者に対する集団認知行動療法経験1クール以上で集団認知行動療法研究会基礎研修修了者3名 (上級者群) が実施するADHD患者に対する集団認知行動療法の様子を撮影したビデオテープ合計48本のG-CTSを用いた評定演習を行った。演習に際しては1つのビデオを2名の評定者がペアになって,合議ではなく独立して,G-CTS12項目について,0点から6点の7段階で評価した。その結果, G-CTSのADHD症例への評定演習における高い信頼性と弁別可能性が確認された。
また,成人期のADHDの集団認知行動療法を実施するために治療者に必要なスキルについて文献ならびに専門家から聴取を実施し,教育研修プログラムを作成した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

現在まで順調に進行している。

今後の研究の推進方策

2020年度は,G-CTSを用いた教育研修を実施し,研修の効果を実証する。

次年度使用額が生じた理由

2019年度は、尺度の妥当性と信頼性の検討する評定演習研究および、翌年の教育研修実施に向け、ファシリテーター養成を実施した。研究計画当初、2020年に実施する教育研修を実施する研修会場費用を予算に計上し、支払いを済ませたが、会場側の都合で領収書の発行が研修日当日になるため、翌年の予算に繰越して対応することとした。
2020年度には、教育研修の実施と教育効果の検証研究を計画している。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (1件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 3件、 招待講演 1件) 図書 (2件)

  • [雑誌論文] 成人期ADHD治療のバリエーションー成人期ADHD者の時間管理スキルに焦点を当てた集団認知行動療法2019

    • 著者名/発表者名
      中島美鈴・稲田尚子・谷川芳江・山下雅子・高口恵美・前田エミ・皿田洋子・織部直弥・要 斉・矢野宏之・猪狩圭介・久我弘典・原田剛志・上野雄文・黒木俊秀
    • 雑誌名

      児童青年精神医学とその近接領域

      巻: 60 ページ: 521-546

  • [学会発表] Efficacy of Group Cognitive Behavior Therapy targeting time management for Adult with Attention Deficit / Hyperactivity Disorder: A randomized control trial.2019

    • 著者名/発表者名
      Misuzu Nakashima, Naoko Inada, Hiroyuki Yano, Hironori Kuga, Naoya Oribe, Takefumi Ueno, Toshihide Kuroki.
    • 学会等名
      9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies
    • 国際学会
  • [学会発表] Reliability and validity of the Group Cognitive Therapy Scale.2019

    • 著者名/発表者名
      Misuzu Nakashima, Miki Matsunaga, Makoto Otani, Hironori Kuga, Daisuke
    • 学会等名
      9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies.
    • 国際学会
  • [学会発表] Alterations of functional brain network after group cognitive^behavioral theraoy for adults with attention-deficit / hyperactivity disorder.2019

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Kyuragi, Noya Oribe, Sho Fukushima, Naho Nakayama, Risa Hayashida, Katsumi Kawakami, Masasuke Onoue, Misuzu Nakashima, Takefumi Ueno.
    • 学会等名
      9th World Congress of Behavioural and Cognitive Therapies.
    • 国際学会
  • [学会発表] 大会企画シンポジウム 13:病院内での多職種と CBT を実践・連携するための工夫: 動機づけの低い患者をチームで支える時に臨床心理士が果たす役割2019

    • 著者名/発表者名
      中島美鈴
    • 学会等名
      第19回認知療法・認知行動療法学会
  • [学会発表] 集団認知行動療法治療者評価尺度の ADHD症例における妥当性・信頼性の検討.2019

    • 著者名/発表者名
      中島美鈴・松永美希・久我弘典・大谷真・藤澤大介
    • 学会等名
      第19回認知療法・認知行動療法学会
  • [学会発表] 成人期の注意欠如・多動症の集団認知行動療法の効果に影響する要因.2019

    • 著者名/発表者名
      中島美鈴・谷川芳江・山下雅子・前田エミ・牧野加寿美・要斉.
    • 学会等名
      第19回認知療法・認知行動療法学会
  • [学会発表] 様々な領域における集団認知行動療法の工夫とその援用可能性.2019

    • 著者名/発表者名
      中島美鈴.
    • 学会等名
      第19回認知療法・認知行動療法学会
  • [学会発表] リワークデイケアにおける成人期ADHD患者の時間処理障害に対する集団認知行動療法.2019

    • 著者名/発表者名
      牧野加寿美・前田エミ・中島美鈴・要斉.
    • 学会等名
      第19回認知療法・認知行動療法学会
  • [学会発表] 中級者向け事例別ロールプレイ~G-CTSを用いた困難事例における工夫のポイント2019

    • 著者名/発表者名
      中島美鈴
    • 学会等名
      集団認知行動療法研究会中級研修会
    • 招待講演
  • [図書] 認知行為療法-恐慌的情緒勒索2019

    • 著者名/発表者名
      中島美鈴
    • 総ページ数
      221
    • 出版者
      世潮出版
    • ISBN
      9789862590515
  • [図書] 公認心理師 実践ガイダンス 2.心理支援 (公認心理師実践ガイダンス)2019

    • 著者名/発表者名
      中島美鈴 分担執筆 (野島一彦・岡村達也. (監修), 小林孝雄・金子周平. (編著)
    • 総ページ数
      169(分担執筆範囲: 138-140)
    • 出版者
      木立の文庫
    • ISBN
      9784909862037

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi