• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

脳機能画像を用いた慢性めまいに対するACTの効果予測因子と作用機序の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K03344
研究機関名古屋市立大学

研究代表者

近藤 真前  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (30625223)

研究分担者 中山 明峰  名古屋市立大学, 大学院医学研究科, 准教授 (30278337)
蒲谷 嘉代子  名古屋市立大学, 医薬学総合研究院(医学), 助教 (50569259)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード持続性知覚性姿勢誘発めまい / 慢性めまい / 認知行動療法 / アクセプタンス&コミットメント・セラピー / 前庭リハビリテーション
研究実績の概要

2019年度は、慢性めまい(持続性知覚性姿勢誘発めまい:Persistent Postural-Perceptual Dizziness:PPPD)患者に対するアクセプタンス&コミットメント・セラピー(Acceptance and Commitment Therapy:ACT)の集団プログラムに関する無作為化比較対照試験、および本研究のACTと前庭リハビリテーション(Vestibular Rehabilitation:VR)を組み合わせた集団プログラムによる単群介入研究を継続しつつ、PPPD患者に対するACT+VRの集団プログラム前後におけるfunctional MRI検査の実施に向けての課題点の整理を行った。
無作為化比較対照試験においては、PPPD患者の18例の無作為割り付けを実施した。介入群にはACTとVRを組み合わせた集団プログラムを毎週1回120分×全6回実施し、対照群にはVRのセルフヘルプ・リーフレットを実施した。2020年度中に目標症例数に達する予定である。
並行して、本研究のPPPD患者に対するACTの単群介入研究を実施し、2019年度は8例についてACTとVRを組み合わせた集団プログラムによる介入を行った。そして、ACT施行前後のfMRI検査において、研究協力者と連携しながら、対象患者や撮影条件に関して協議した。無作為化比較対照試験の参加者にfMRIを実施することを検討したが、参加者の負担が大きいと考えられ、取りやめとした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

対象者のリクルートについて、順調にスクリーニングは行われているが、研究対象となるPPPD患者は2019年度の上半期は順調に推移していたが、下半期に入って結果的に少ない状況が持続している。季節要因等も考えられるが原因は不明である。
また、fMRIに関する研究協力者の多施設への異動があり、画像検査についての調整が滞っている。

今後の研究の推進方策

対象者のリクルートについて、状況を見ながら、周囲の医療機関等に案内を行い、研究協力を依頼する予定であるが、2020年春現在において新型コロナウイルス感染症の流行拡大が見られており、慎重に進める必要がある。
画像に関しては、他に調整可能な研究協力者、あるいは他の検査方法等を検討する。

次年度使用額が生じた理由

2019年度は学会出張が予定より少なく、またfMRI検査の調整を行っており実際に画像検査の実施がなくそのための費用がかからなかった。次年度以降、その費用に使用する計画である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2019

すべて 学会発表 (3件) (うち国際学会 1件)

  • [学会発表] Feasibility and preliminary effectiveness of acceptance and commitment therapy combined with vestibular rehabilitation for persistent postural-perceptual dizziness2019

    • 著者名/発表者名
      Masaki Kondo, Kayoko Kabaya, Meiho Nakayama, Wakako Watanabe, Tatsuo Akechi
    • 学会等名
      46th Congress of the International Neurotological & Equilibriometric Society
    • 国際学会
  • [学会発表] アクセプタンス&コミットメント・セラピーを病院臨床で活かす2019

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会
  • [学会発表] 身体症状症および関連症群の治療導入 ―認知行動療法の立場から―2019

    • 著者名/発表者名
      近藤真前
    • 学会等名
      第115回日本精神神経学会学術総会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi