研究課題/領域番号 |
19K03351
|
研究機関 | 東洋英和女学院大学 |
研究代表者 |
秋本 倫子 東洋英和女学院大学, 人間科学部, 准教授 (70410157)
|
研究分担者 |
石原 宏 島根大学, 学術研究院人間科学系, 准教授 (40378500)
星 詳子 浜松医科大学, 光尖端医学教育研究センター, 教授 (50332383)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | NIRS / 近赤外分光法 / 箱庭療法 / ハイパースキャニング / 混合研究法 / 脳計測 / 社会的相互作用 / 関係性 |
研究実績の概要 |
本研究の目的は、先ず、箱庭療法において重要な治癒的要因の1つとされるClとThの関係性を、脳の前頭前野の活動から検討し、関係性の指標を見いだすことであった。2021年度は、2019年度中に実施した実験データから、Cl(クライエント)とTh(セラピスト)の関係性を、両者の前頭前野2箇所の脳活動の同期を相関によって検討した。その結果、両者の相関にはばらつきが見られたこと、また、箱庭制作および制作後インタビュー中の具体的な行動や相互作用と相関の関連性がわかりにくかったこと、から、個別のペアにおける脳活動と行動や相互作用の関連性を、(1)箱庭制作・インタビューのプロセスの中で臨床的に重要だと判断された区間、(2)Cl-Thの脳活動の相関が高い区間 の両方向から,混合研究法により詳細な検討を行った。これらの結果を、日本心理学会、日本箱庭療法学会、共創学会、MMRIAアジア地域会議/日本混合研究法学会、日本ヒト脳機能マッピング学会の各年次大会において発表すると共に、海外誌に論文投稿した。また、滋賀大学健康セミナーや日本心理臨床学会の自主シンポジウムでもシンポジストとして発表し、研究の状況や成果を広く知らせる機会を持った。他方、韓国のKorean Association of School Sandplay Therapyからの招きで、「箱庭療法の神経科学」と題する講演を行ったり、シンポジウムのシンポジストとして研究の紹介を行ったりした。 本研究は、箱庭療法中のClとThの行動、相互作用を神経科学の視点から脳活動によって検討する他に類を見ない研究である。これまでの研究によって、Cl、Thそれぞれの箱庭療法中の行動や相互作用のあり方が前頭前野の脳活動にどのように表れるかが少しずつ見えてきており、今後も、さらに実験を重ねることで、新たな知見を見いだすことができると考えている。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
コロナ禍のため、実験ができない時期があったこと、また、途中、計測機器の故障・不具合が生じ、データの欠損が生じたことから遅れている。
|
今後の研究の推進方策 |
計測装置を新しく購入した。既に、研究参加の意思を示してくださっている方があり、2022年の夏期休暇中に実験を実施して、サンプルを増やす計画である。結果の解析は、複数例をまとめた量的検討に加えて、個々のCl-Thペアの行動・相互作用と脳活動を丁寧に詳細に検討することを続け、箱庭療法に共通する神経活動と、より個別的な神経活動の両方を検討していく。
|
次年度使用額が生じた理由 |
次年度使用額が生じた理由は以下である。
(1)コロナ禍により実験の実施が遅れたこと (2)海外、国内共、研究会や学会が1学会を除いてオンラインで実施されたため、旅費の支出が少なかったこと
|