研究課題/領域番号 |
19K03384
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
大久保 街亜 専修大学, 人間科学部, 教授 (40433859)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 顔認知 / 社会的認知 / 無意識 / 表情 |
研究実績の概要 |
本研究では裏切りの隠蔽と検出に関する申請者の研究から生じた「裏切りシグナルの隠蔽やその検出は無意識的な過程か、それとも意識的か?」という疑問を検討する。刻一刻と変化するコニュニケーションにおいて、裏切のシグナルを隠蔽し、それをかい潜り検出することは、共に時間的にも資源的にも負担が掛か る。その負担を考慮すると、これらの処理は無意識的・自動的に行われると考えられる。この仮説を検討するため、信頼ゲームという金銭をやりとりするゲーム における裏切りと協調に着目する。そして、ゲームにおけるコミュニケーションに潜む無意識的過程を、表情や仕草に関する意識レベルの測定、連続フラッシュ抑制という意識的知覚を阻害する手法を用いる実験室的研究、そして眼球運動・瞳孔径測定を駆使して明らかにする。 今年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大の影響もあり計画した研究をほとんど実施できなかった。代替的にオンラインでのデータ取得の準備を行ったが、実験の実施には至らず、研究は全く進まなかった。新型コロナウイルス感染症の感染が終息した折には、この遅れを取り戻すべく、研究に勤しむ予定である。2019年度の取得したデータをもとに執筆した論文はすでに投稿済みであり、一部ではあるが、成果の公表が進んでいる。この論文で、意識レベルを測定する手法を、今回の研究テーマに当てはめられることが実証的に示されており、今後の発展を期待できる。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
4: 遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、世界中の人々や出来事に大きな影響を与えた。当該の研究課題は、実験心理学に分類されるものであり、対人の測定が不可欠である。予定された全ての実験は、個人を対象とした対人実験である。しかも、統制された環境を用意するため、狭い、必ずしも換気のよくない実験室で行わなくてはならない。密集、密閉、密接の3密状態であり、新型コロナウイルス感染症の感染が拡大する状況では、予定通りの実験は全く行えなかった。代替的にオンラインでのデータ取得の準備を行ったが、実験の実施には至らず、研究は全く進まなかった。研究の進捗については、感染症の感染拡大という予想もしなかった影響により、大幅に遅れている。 ただし、2019年度に行ったDienes and Scott (2005) の構造知識帰属法をコミュニケーション場面に適用し、裏切り行為とその隠蔽に関する行動の意識レベルを測定した実験結果については論文としてまとめることができた。この論文はすでに査読のある国際的な論文誌に投稿済みである。
|
今後の研究の推進方策 |
新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、ワクチンの接種が進めば、おおよそ落ち着いてくると思われる。報道等を見る限り、2021年度の後半には、少なくとも日本国内ので終息が期待できるようである。この頃から、実験室を使用した実験を、十分な配慮のもと全面的に再開し、データの取得を行う。 加えて、2020年度より行っている代替的なオンラインでのデータ取得の準備を2021年度に継続し、できるだけ早い時期に、オンラインでの実験を実施する。研究計画を完全に代替できるわけではないが、一部については、オンラインで実施可能なものもあり、それらを優先的に実施することとする。 2019年度に取得したデータをもとに論文は執筆され、査読のある国際的な論文誌に投稿済みである。ただし、現在、1度目の査読が返却され、修正を行っている段階である。2021年度の前半は、この論文の改稿に重点を置き、成果の公表を行う予定である。また、秋以降に事態が終息に向かった場合には、学会発表などを行い積極的に成果を公表する予定である。公表した成果については、facebook,twitterなどのSNSを通じ、広く一般に成果を伝える努力を惜しむことなくしていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
2020年度は、新型コロナウイルス感染症の感染拡大のため、研究を実質的にほとんど実施できず、成果の公表もほとんどできなかった。研究が実施できない以上、経費も使うこともなく、多くを次年度に繰り越すこととなった。感染拡大後に、できる限りの遅れを取り戻すべく邁進する所存である。
|