研究課題/領域番号 |
19K03384
|
研究機関 | 専修大学 |
研究代表者 |
大久保 街亜 専修大学, 人間科学部, 教授 (40433859)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2024-03-31
|
キーワード | 社会的認知 / 瞳孔反応 / 裏切り / 無意識的処理 / 顔認知 |
研究実績の概要 |
本研究では裏切りの隠蔽と検出をテーマに行ってきた申請者の研究を発展させ、「裏切りシグナルの隠蔽やその検出は無意識的な過程か、それとも意識的か?」という疑問を検討する。刻一刻と変化するコニュニケーションにおいて、裏切のシグナルを隠蔽し、それを掻い潜り検出することは、時間的にも資源的にも負担が掛かる。その負担を考慮すると、これらの処理は無意識的・自動的に行われると考えられる。この仮説を行動実験、瞳孔径計測などを駆使し検討する。
一昨年度から引き続き、新型コロナウイルス感染症の感染は止まらず、ヒトを対象とした実験を計画通りに実施することは非常に困難であった。感染状況は好転したものの、大学の環境はコロナ禍前とは同じではなく、また、個々人の心持ちにも変化があり、実験室での対面実験にはまだ抵抗がある方が多いようである。それでも、少しずつ対面での実験を行うことができた。これらを元に現在論文を執筆中である。
今年度の成果として、2021年度に行った写真を用いた瞳孔径測定の結果を、Journal of Trust Research に論文として掲載できたことがある。瞳孔径が散大すると他者から信頼できるように見える。ただし、瞳孔径は意図的に変化させることができない。したがって、瞳孔径の変化は無意図的、無意識的な信頼シグナルと考えることができる。我々は、この論文で信頼できるよう表情を作ると瞳孔径が散大することを示した。また、この瞳孔径の増大は裏切り者ほど大きくなることを示した。これらの結果は、人々が無意図的・無意識的に瞳孔径を介し信頼シグナルを発することを示している。しかも、裏切り者はそれをより的確に用いていることがわかった。この論文の他にも、視線に対する判断についての論文をPsychonomic Bulletin & Reviewに掲載するなど成果の公表は比較的順調であった。
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
新型コロナウイルス感染症の感染拡大は、世界中の人々や出来事に大きな影響を与えた。2022年度の末にはおおよその終息を見たものの、大学の環境はコロナ禍前とは同じではない。また、個々の心持ちにも変化があり、実験室での対面実験にはまだ抵抗がある方が多いようである。実験が実施できない期間があり、さらに、実験実施ペースが当初の計画より遅れているため、進捗状況は決して順調とは言い難い。
データ取得が遅れたため、成果の公表に皺寄せが出ている状態である。データの公表は研究の最終段階であるため、これまでの計画の遅れの影響が積み重なってしまう。結果として最も皺寄せを受けることになっているのが現状である。また、実験実施が遅れているため、データの取得と論文の作成を同時並行で行わざるを得ず、論文の執筆に当初の予定通りの時間を割けない事情もある。
それでも、オンライン実験や写真を用いた画像解析によりいくつかの成果を上げることはできており、当初の目的を果たすべく邁進している。2020年度から取り組んできた代替的なオンラインで取得したデータを元に論文を出版することもできた。加えて、オンラインでの測定が困難であった瞳孔径の測定については、写真を撮影し、瞳孔径を測定する代替的な手法を用い、この結果も出版まで漕ぎ着けた。ダイナミックな変化についての測定はようやく今年度開始したが、残念ながら公表にまで至ることはできなかった。また、2022年度までは海外の渡航に制限があり、国際学会での発表や海外の共同研究者とのやりとりを綿密に行うことが困難であった。そのため、研究の進捗にあたり有益なフィードバックを受けることが困難で、それも研究の進行を遅らせることにつながった。
|
今後の研究の推進方策 |
2022年度から取得が可能になった裏切りに関するダイナミックな反応を計測する対面実験を継続する。当初の予定より時間はかかっているものの、新型コロナウイルス感染症の感染状況も一定の落ち着きを見せており、法令取扱の変化があることから考えても、対面実験の実施はコロナ禍時よりもたやすくなるであろうと予測される。
また、2023年度は海外への渡航もこれまでよりは容易になると考えられるので、国際学会での成果発表を再開できると考えられる。これにより、専門家からのフィードバックを受けることが可能になる。また、成果の専門家への公表にもつながるであろう。論文化と並行して国際的な研究コミュニティーに成果を示し、そこでの議論を踏まえ、論文をより精緻なものへ仕上げる予定である。これから執筆する幾つかの論文に加え、すでに執筆を終えた論文もいくつかある。それらは国際的な論文誌に投稿し、現在審査を受けている。今後、それらが公開されていくであろう。公表された成果については、facebook,twitterなどのSNSを通じ、広く一般に成果を伝える努力を惜しむことなくしていく予定である。
|
次年度使用額が生じた理由 |
コロナ禍のため計画通りに研究を進めることができなかった。ヒトを対象とした対面実験が今回の研究計画ではその中核を占めていた。しかし、感染拡大防止の観点から対面での実験を行うことは、この3年間非常に困難であった。感染状況はだいぶ好転し、現在、おおよその終息を示している。それでも、3年間のコロナ禍は対人実験を通じてのデータ取得を実質的に不可能にしたこともあり、計画通りに研究は進まなかった。延長された期間にこれまでの遅れを取り戻すべく、研究にそして成果の公表に邁進する予定である。
|