• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

有限群の線形表現と森ファイバー空間内の有限群に関する同変シリンダーの存在性

研究課題

研究課題/領域番号 19K03395
研究機関埼玉大学

研究代表者

岸本 崇  埼玉大学, 理工学研究科, 教授 (20372576)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワードFano多様体 / 森ファイバー空間 / シリンダー / del Pezzo多様体 / フォーム / 自己同型群
研究実績の概要

本研究課題『有限群の線形表現と森ファイバー空間内の有限群に関する同変シリンダーの存在性』を通して,当初の想定よりも多方面の研究プロジェクトに発展・進展をした.4年間の研究機関と通じて,得られた研究結果は大まかに見出しを付けるとすれば:「(1) 森ファイバー空間にアフィン空間を埋め込む系統的な方法の開発」,「(2)代数閉体とは限らない標数ゼロの体の上に定義されたFano多様体とフォームと分類と,シリンダーの存在性」となる.(1)については,Adrien Dubouloz, Karol Palkaとの共同研究によるものであり,この研究以前は,底空間が正の次元の森ファイバー空間にアフィン空間を埋め込むには,非常に簡単な例しか知られていなかったが,我々の結果により,底空間が曲線の任意次元の森ファイバー空間にアフィン空間を実現する為の非常に汎用性のある方法を編み出した.(2)は2年半に及ぶ,Dubouloz, Pedro Monteroとの共同研究によるものである.その動機は(1)のような底空間が正の森ファイバー空間内にシリンダーを実現することにあるが,それは生成ファイバーのシリンダー性に翻訳されることから,非代数閉体上に定義されているFano多様体のシリンダー性が重要なテーマになる.我々は標数ゼロの任意の体の上に定義されている,非特異な次数5のdel Pezzo多様体(結果的に次元は6以下)のフォームの分類と共に,シリンダー性を完成することに成功した.驚くべきことに,次元が4,5,6の場合にはすべて同次元のアフィン空間を含み,しかも次元4,5に対しては自明なフォームしか存在しないことが分かった.

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (5件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (3件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] Universite de Bourgogne(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      Universite de Bourgogne
  • [国際共同研究] Polish Academy of Science(ポーランド)

    • 国名
      ポーランド
    • 外国機関名
      Polish Academy of Science
  • [国際共同研究] Universidad Tecnica Federico(チリ)

    • 国名
      チリ
    • 外国機関名
      Universidad Tecnica Federico
  • [国際共同研究] University of Edinburgh(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Edinburgh
  • [国際共同研究] Institute of Basic Science (IBS)(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      Institute of Basic Science (IBS)
  • [雑誌論文] K-stable divisors in P1xP1xP2 of degree (1,1,2)2023

    • 著者名/発表者名
      Ivan Cheltsov, Kento Fujita, Takashi Kishimoto, Takuzo Okada
    • 雑誌名

      Nagoya Mathematical Journal

      巻: - ページ: 1-29

    • DOI

      10.1017/nmj.2023.5

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Toric G-solid Fano threefolds2023

    • 著者名/発表者名
      Ivan Cheltsov, Adrien Dubouloz, Takashi Kishimoto
    • 雑誌名

      Selecta Mathematica

      巻: - ページ: 1-45

    • DOI

      10.1007/s00029-022-00816-9

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Completions of affine spaces into Mori fiber spaces with non-rational fibers2022

    • 著者名/発表者名
      Adrien Dubouloz, Takashi Kishimoto, Karol Palka
    • 雑誌名

      Journal of the London Mathematical Society

      巻: 106 ページ: 1257-1290

    • DOI

      10.1112/jlms.12598

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rees algebras of additive group actions2022

    • 著者名/発表者名
      Adrien Dubouloz, Isac Heden, Takashi Kishimoto
    • 雑誌名

      Mathematische Zeitschrift

      巻: 301 ページ: 593-626

    • DOI

      10.1007/s00209-021-02926-0

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Equivariant completions of vector groups into Fano varieties2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kishimoto
    • 学会等名
      Birational Geometry and K-stability of Fano Varieties
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Equivariant and non-equivariant completions of vector groups into Mori fiber spaces2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kishimoto
    • 学会等名
      Ra- tionality, Moduli Spaces, and Related Topics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Equivariant completions of vector groups into Fano varieties2022

    • 著者名/発表者名
      Takashi Kishimoto
    • 学会等名
      MSJ Autumn Meeting 2022 at Hokkaido University
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi