• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

大きい体に値をとるアーベル多様体のねじれ点の考察

研究課題

研究課題/領域番号 19K03433
研究機関神奈川大学

研究代表者

小関 祥康  神奈川大学, 理学部, 助教 (00614041)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードアーベル多様体 / Lubin-Tate 拡大
研究実績の概要

本研究は、数体あるいは p 進局所体上のアーベル多様体の、「十分大きい」体に値をとる有理点の成す Mordell-Weil 群のねじれ部分群の有限性および可除部分群の消滅姓を考察することを主な目的としている。今年度は特にねじれ部分群の有限性に関する結果について論文を発表し、一定の評価を得た。以下にその結果について述べる。
k を p 進局所体とし、k の与えられた素元πに付随する k 上の Lubin-Tate 拡大体を L とする。今年度の主な成果としては、以下のような性質を満たすπの十分条件を与えることが出来た点が挙げられる:性質『任意の p 進局所体 K と任意の潜在的に良い還元を保つ K 上のアーベル多様体 A に対して、A(LK) のねじれ部分群は有限になる。』実際には、この主張をガロア表現の言葉を用いることで、より抽象的な形で一般化したものを証明することが出来た。πの十分条件を与えたと上述したが、その十分条件を満たしていない場合に問題のねじれ部分群が無限になる例を構成することができているため、かなり「良い」十分条件といえるのではないかと考えている。
この成果は論文にまとめ、Journal of Number Theory (No. 207) に掲載されており、本研究における出発点といえるものである。Lubin-Tate 拡大体の特別な場合として円分 Z_p 拡大体が得られるが、この場合を考えることで1975年に証明されていたアーベル多様体のねじれ部分群に関する有名な有限性定理であるいわゆる「今井の定理」を完全に復元することが出来る。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

「研究実績の概要」欄で説明したアーベル多様体のねじれ部分群の有限性に関する結果は本研究の出発点といえるものであり、可能であるならば初年度の内に結果を出し、完成させておきたいものであったが、無事この件に関する論文は出版までたどり着くことができた。
さらに、Kummer忠実体に関する田口氏との共同研究に関しても、打ち合わせにより検討を重ねてきた結果、プレプリントを完成する段階まで研究を進めることが出来た。
以上の点から、初年度の進捗状況は概ね順調に進展しているといって良いものと考えた。

今後の研究の推進方策

アーベル多様体のねじれ部分群の有限性に関しては、今年度の研究では潜在的に良い還元をもつアーベル多様体に限定した上で結果を得た。しかしこの還元に関する仮定を外す目処はすでについているので、まずはその件についての論文を書き上げることを第一の目標としていきたい。また Lubin-Tate 拡大体以外の体についても取り扱いたい。形式群等から得られる自然なクンマー拡大が現在候補としてあがっている。その後は具体的な表現から得られる体を主に考えていくつもりである。
Kummer忠実性に関しては、田口氏との共同研究についてもう一度精査し、さらに遠アーベル幾何の専門家から意見を伺った後に論文を投稿したい。

次年度使用額が生じた理由

ほぼ計画通りに使用することが出来た。次年度使用額は関連書籍や消耗品の購入に充てる予定である。

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] Torsion of abelian varieties and Lubin-Tate extensions2020

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Ozeki
    • 雑誌名

      Journal of Number Theory

      巻: 207 ページ: 282-293

    • DOI

      10.1016/j.jnt.2019.07.010

    • 査読あり
  • [学会発表] アーベル多様体のねじれ部分群と Lubin-Tate 拡大2019

    • 著者名/発表者名
      小関祥康
    • 学会等名
      代数的整数論とその周辺2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Torsion of abelian varieties and Lubin-Tate extensions2019

    • 著者名/発表者名
      Yoshiyasu Ozeki
    • 学会等名
      The 8th East Asia Number Theory Conference
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi