• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

無限アソシエーションスキームにおけるDelsarte理論の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K03445
研究機関愛知教育大学

研究代表者

野崎 寛  愛知教育大学, 教育学部, 准教授 (80632778)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード正則一様ハイパーグラフ / 線形計画限界 / グラフの固有値 / s-距離集合 / 球面デザイン
研究実績の概要

昨年度の実施状況報告書にも記した,Jack Koolen(University of Science and Technology of China),Sebastian M. Cioaba (University of Delaware),Takayuki Okuda (広島大),Masato Mimura(東北大)との共同研究であるハイパーグラフの線形計画限界とその応用についての論文について,組合せ論専門誌European Journal of Combinatoricsへの掲載が決定した。無限アソシエーションスキーム上のデルサルト理論においては,ハイパーグラフの商グラフとしての統一的な一般理論がひとつの完成を見たことになる。
2021年度は,ユークリッド空間R^d上のs-距離集合(互いに異なる2点間のユークリッド距離の集合の濃度がs)の理論の,擬ユークリッド空間(pseudo-Euclidean space)R^{p,q}への拡張について,いくつかの定理を示すことが出来た。その中には,もとの結果自身を進展させるものも含まれており,現在,論文投稿に向けて準備中である。
ユークリッド空間上の有限集合Xで互いに異なる2点間の距離の値が整数であり,素数pを法として,その距離の値の個数がsであるとき,元の個数|X|について,ある自然な上界が得られることが知られている[Blokhuis (1984)]. これを任意の代数体の整数環とその素イデアルに拡張することに成功した。これをまとめた論文はすでに専門誌へ投稿済みである。
また,Peter Boyvalenkov (Bulgarian Academy of Sciences)と Navid Safaeic (Sharif University of Technology)との共同研究によって,t≧2s-2を満たすs-distance t-designの互いに異なる2点間の内積が必ず有理数になることを示した。この対象はデルサルト理論においては非常に重要な対象で,この結果は,その存在・非存在の解明に応用できる可能性がある。これをまとめた論文はLinear Algebra and its Applicationへの掲載が決定している。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

ハイパーグラフの線形計画限界の論文が専門誌に受理され,研究実績の概要で述べたように,周辺の対象について,意義のある結果が得られたため。

今後の研究の推進方策

擬ユークリッド空間(pseudo-Euclidean space)上の距離集合の論文について,専門誌での出版を目指す。代数体の整数環の素イデアルでのs-距離集合の上界を達成する集合の特徴づけや分類などを行う。特にs=1については,わずかながら先行研究があり,そこを手掛かりに発展させる。

次年度使用額が生じた理由

国際研究集会参加のための海外出張旅費を次年度に延期したため。繰り越し額は海外出張費にあてるが,場合によっては遠隔研究打ち合わせのための機器に使用する。

  • 研究成果

    (10件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (4件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] Univ. of Science and Technology of China(中国)

    • 国名
      中国
    • 外国機関名
      Univ. of Science and Technology of China
  • [国際共同研究] University of Delaware(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Delaware
  • [国際共同研究] Bulgarian Academy of Sciences(ブルガリア)

    • 国名
      ブルガリア
    • 外国機関名
      Bulgarian Academy of Sciences
  • [国際共同研究] Sharif University of Technology(イラン)

    • 国名
      イラン
    • 外国機関名
      Sharif University of Technology
  • [雑誌論文] A proof of a dodecahedron conjecture for distance sets2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nozaki,Masashi Shinohara
    • 雑誌名

      Graphs and Combinatorics

      巻: 37 ページ: 1585--1603

    • DOI

      10.1007/s00373-021-02318-5

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] A generalization of mod-p bounds for s-distance sets to a ring of integers2022

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nozaki
    • 学会等名
      Workshop on Algebraic Combinatorics, Online (zoom) organized by National Taiwan University
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Few-distance sets and the Dodecahedron conjecture2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nozaki
    • 学会等名
      Extremal problems of discrete geometry, Online (zoom) organized by Moscow Institute of Physics and Technology
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Linear programming bounds on the order of a regular graph given eigenvalues or girth --regular graphs with large girth--2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nozaki
    • 学会等名
      A number theoretic approach for Post-Quantum Cryptography related to Ramanujan graphs, Online (zoom) organized by Kyushu University
    • 招待講演
  • [学会発表] Note on s-distance sets in the pseudo Euclidean space R^{p,q}2021

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Nozaki
    • 学会等名
      名古屋組合せ論セミナー, Online (zoom), 愛知県立大学
  • [備考] Home page - Hiroshi Nozaki

    • URL

      https://hnozaki.jimdofree.com/

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi