• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 研究成果報告書

量子スピン系における基底状態にスペクトルギャップを持つハミルトニアンの分類

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K03534
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分12010:基礎解析学関連
研究機関東京大学

研究代表者

緒方 芳子  東京大学, 大学院数理科学研究科, 教授 (80507955)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード量子統計力学
研究成果の概要

量子多体系の時間発展はハミルトニアンと呼ばれる演算子で与えられる。ハミルトニアンのうちスペクトルギャップがあるもの、の分類問題が本研究のテーマである。分類の基準は、二つの、ギャップを持ったハミルトニアンは、ギャップを閉じずに滑らかに移り合う時、同値とする。これに対称性を入れた分類も興味が持たれている。本研究では、この対称性を入れた系の分類であるSPT相の分類問題について空間次元1、2次元での不変量を導出した。また、トポロジカル相と呼ばれる相を特徴付けるエニオンと呼ばれる励起を導出し、それが分類の普遍量であることを示した。同様の結果は多くあるが、本研究の特徴は、一般の状況を考えていることにある。

自由記述の分野

量子統計力学

研究成果の学術的意義や社会的意義

スペクトルギャップを持った量子多体系は量子計算機を実現するものとして注目されている。本研究はその基本的な性質、数学的な性質を明らかにする研究成果としての意義がある。特に、本研究の特徴として、量子多体系の第一原理、ミクロな法則から出発していること、モデル解析のみならず最終的には一般的な系での結果を出していること、数学的に厳密であること、が挙げられ、本アプローチの利点ということができる。

URL: 

公開日: 2024-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi