• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 実施状況報告書

組合わせ的離散構造に対する量子ウォークの共鳴現象による逆問題的アプローチ

研究課題

研究課題/領域番号 19K03616
研究機関横浜国立大学

研究代表者

瀬川 悦生  横浜国立大学, 環境情報学研究院, 准教授 (30634547)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード量子ウォーク / 電気回路 / Comfortability
研究実績の概要

量子ウォークはこれまで多数の分野とオーバーラップが発見されてきた。この数学的な俯瞰的描像によって、さらなる繋がりや構造を発見するため、本研究ではこの量子ウォークモデルで駆動する力学系を導入しその漸近挙動からグラフの構造を読み取ることを目標にしている。
本研究の成果として、量子ウォークと電気回路との親和性を明らかにし、さらに、量子ウォークのComfortabiity という新しい概念を導出した。これは、流出入のある有限グラフ上の量子ウォークモデルの定常状態において、どの程度このグラフの内部に量子ウォークが滞在しているかを表す量であり、それが大きいほど、量子ウォークのそのグラフと入力振動数に対して居心地が良いと感じているとみなす。
初期状態がグラフ内部のone-shotで与えられた場合は、出口があるにもかかわらず、時刻無限大で正の確率で生き残るという非直観的な現象の決め手となる、時間発展作用素の固有空間を、グラフの典型的な幾何的な構造を用いて表した。また一方で、初期状態が外部からの流入として与えれる場合については、手始めに、両端を境界とする有限パスを考え、その流入振動数に対するComfortabulityをパスの長さMを用いて評価した。特に、Mが十分大きいとき、流入振動数に依存して、Comfortabilityはほとんどの場合、Mの0乗かもしくは1乗であるが、繊細に入力振動数をMに依存してチューンすると、M乗の3乗のオーダーまで行くことを見つけた。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

量子探索アルゴリズムの新提案として、定常状態としてマークされた頂点の相対確率をより大きくすることにより、安定して摂動箇所を発見することが期待される。現在、幾つかのグラフの場合でその効能を検証中であるが、収束するための時刻などの見積りなどが与えられつつあり、予定していた進捗状況通りである。また、これを実装するような光学素子をもちいた、光学回路のデザインも行っており、論文を執筆中である。

今後の研究の推進方策

幾つかの特殊の場合、振動数が量子ウォークのComfortabilityを一般のグラフの場合について求める。電気回路と量子ウォークの親和性が明らかになっているので、電気回路とランダムウォークの対応関係を参考にすることにより、幾つかの幾何構造を表す量が量子ウォークのComfortabilityに現れることが期待できる。また、一般の入力振動数について対する考察を、一般化された回路方程式により、導出する。さらに、どのような場所がより快適なのかを表す、相対確率を考えることで、より詳細な量子ウォークの性質が現れることが期待される。

次年度使用額が生じた理由

参加した研究集会のほとんどが、オンライン研究集会となり、予定していた旅費が使用できなかったため予算が余った。この額は論文のオープンアクセス料として、使用する。

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2022 2021 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件) 学会発表 (9件) (うち国際学会 1件、 招待講演 3件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] チェコ工科大学(チェコ)

    • 国名
      チェコ
    • 外国機関名
      チェコ工科大学
  • [雑誌論文] Eigenvalues of quantum walk induced by recurrence properties of the underlying birth and death process: application to computation of an edge state2021

    • 著者名/発表者名
      Yusuke Ide, Norio Konno, Etsuo Segawa
    • 雑誌名

      Quantum Information and Processing

      巻: 5 ページ: -

    • 査読あり
  • [雑誌論文] General condition of quantum teleportation by one-dimensional quantum walks2021

    • 著者名/発表者名
      Yamagami Tomoki、Segawa Etsuo、Konno Norio
    • 雑誌名

      Quantum Information Processing

      巻: 20 ページ: -

    • DOI

      10.1007/s11128-021-03155-4

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Relation between Quantum Walks with Tails and Quantum Walks with Sinks on Finite Graphs2021

    • 著者名/発表者名
      Konno Norio、Segawa Etsuo、Stefanak Martin
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 13 ページ: 1169~1169

    • DOI

      10.3390/sym13071169

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A Discontinuity of the Energy of Quantum Walk in Impurities2021

    • 著者名/発表者名
      Higuchi Kenta、Komatsu Takashi、Konno Norio、Morioka Hisashi、Segawa Etsuo
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 13 ページ: 1134~1134

    • DOI

      10.3390/sym13071134

    • 査読あり
  • [雑誌論文] A zeta function related to the transition matrix of the discrete-time quantum walk on a graph2021

    • 著者名/発表者名
      Norio Konno, Iwao Sato, Etsuo Segawa
    • 雑誌名

      Discrete Mathematics

      巻: 344 ページ: 112412

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Asymptotic Properties of Generalized Eigenfunctions for Multi-dimensional Quantum Walks2021

    • 著者名/発表者名
      Komatsu Takashi、Konno Norio、Morioka Hisashi、Segawa Etsuo
    • 雑誌名

      Annales Henri Poincare

      巻: - ページ: -

    • DOI

      10.1007/s00023-021-01131-3

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Maze Solving by a Quantum Walk with Sinks and Self-Loops: Numerical Analysis2021

    • 著者名/発表者名
      Matsuoka Leo、Yuki Kenta、Lavi?ka Hynek、Segawa Etsuo
    • 雑誌名

      Symmetry

      巻: 13 ページ: 2263~2263

    • DOI

      10.3390/sym13122263

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Limit theorem of the max-plus walk2021

    • 著者名/発表者名
      Sennosuke Watanebe, Akiko Fukuda, Etsuo Segawa, Iwao SATO
    • 雑誌名

      数理解析研究所講究録別冊

      巻: B87 ページ: 125 - 133

    • 査読あり
  • [学会発表] 量子ウォークのComfortability2022

    • 著者名/発表者名
      瀬川悦生
    • 学会等名
      九州大学IMI共同研究
  • [学会発表] 量子ウォーク・ドレスト光子の摂動に対する感受性2022

    • 著者名/発表者名
      瀬川悦生・Sabri Mohamed
    • 学会等名
      日本応用物理学会
  • [学会発表] グラフ上量子ウォークのエネルギー2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川悦生
    • 学会等名
      離散数学とその応用研究集会JCCA2021
  • [学会発表] 量子ウォークから動機される幾つかの全域部分グラフの数え上げ2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川悦生
    • 学会等名
      京都大学RIMS, 可積分系数理の諸相
    • 招待講演
  • [学会発表] ドレスト光子が滞在しやすいネットワーク構造解析に向けて2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川悦生
    • 学会等名
      応用物理学会
  • [学会発表] Factors of graph induced by quantum walks2021

    • 著者名/発表者名
      Etsuo Segawa
    • 学会等名
      京都大学RIMS, Rigorous Statistical Mechanics and Related Topics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 量子ウォークから誘導される幾つかのグラフ因子2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川悦生
    • 学会等名
      33th 位相幾何学的グラフ理論研究集会
  • [学会発表] 量子ウォークのハシゴ酒現象2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川悦生
    • 学会等名
      計算数学研究会
  • [学会発表] 量子ウォーク力学系とドレスト光子の実験結果との比較2021

    • 著者名/発表者名
      瀬川悦生
    • 学会等名
      日本レーザー学会
    • 招待講演
  • [備考]

    • URL

      https://people.fjfi.cvut.cz/stefamar/listofpubl.html

URL: 

公開日: 2022-12-28  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi