• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

3次元乱流中に自発的に現れる2次元構造とエネルギー伝達の時間的・空間的揺らぎ

研究課題

研究課題/領域番号 19K03677
研究機関同志社大学

研究代表者

高岡 正憲  同志社大学, 理工学部, 教授 (20236186)

研究分担者 佐々木 英一  秋田大学, 理工学研究科, 助教 (60710811)
横山 直人  東京電機大学, 工学部, 教授 (80512730)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード局所フラックスベクトル / 異種共存乱流 / 臨界平衡 / 自己組織構造 / 縞状構造(帯状流) / エネルギー伝達 / 回転乱流 / 成層乱流
研究実績の概要

回転や成層の効果があると大スケールに2次元的な非等方構造が誘起され、カスケードを繰り返しながら小スケールでは一様等方乱流となる。このような異種共存乱流における、エネルギーを含む保存量の流れを調べてきた。
今年度は締めくくりとして、2次元のCharney-Hasegawa-Mima乱流における保存量の波数空間での流れと実空間の構造の関係を中心に調べた。エネルギーとエンストロフィとゾノストロフィの3重カスケード状態において、エンストロフィのカスケードは回転の影響をほとんど受けないのに対し、エネルギーとゾノストロフィのカスケードはほぼ等方的に逆カスケードするが、Rhines波数付近から非等方的となりその円周に沿うように流れるようになる。回転効果の勾配をy方向として、波数空間のk_y軸上に流れ込んだエネルギーはk_y軸上に溜りダンベルスペクトルを形成し、実空間の帯状流に対応していることも分かった。
研究期間全体を通じて3次元と2次元の回転系を中心に調べた。回転球殻内乱流では、赤道付近と極域とで異なる2次元構造が現れ、それらの間の遷移を明らかにしたが、エネルギーの流れを同定するまでには至らなかった。3次元の成層乱流では、異種共存乱流の境界を同定する物理量を提案し、論文として公表した。3次元の回転乱流では、エネルギーカスケードの非等方な流れを捉えることに成功し論文として公表したが、臨界平衡との整合性を確認するには更に大規模な計算が必要であることが分かった。2次元の回転系に相当するCHM乱流では波数空間を広く取れることもあり、局所フラックスベクトルを提案して、異種共存乱流の3重カスケードにおける等方的逆カスケードの低波数域での非等方化および臨界平衡との整合性も示し、論文として公表した。また、その乱流中に自発的に現れる実空間の帯状流と波数空間のカスケードの非等方化との関係を明らかにした。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (2件) (うちオープンアクセス 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件)

  • [雑誌論文] β平面乱流における大規模構造と局所フラックスベクトル2023

    • 著者名/発表者名
      高岡正憲、横山直人、佐々木英一
    • 雑誌名

      プラズマ・核融合学会誌

      巻: 99(5) ページ: 202-206

    • オープンアクセス
  • [雑誌論文] Driving Mechanism of Zonal Flows and Local Fluxes of Conserved Quantities in Quasi-Geostrophic Turbulence2022

    • 著者名/発表者名
      高岡正憲
    • 雑誌名

      同志社大学エネルギー変換研究センター成果報告書

      巻: - ページ: 269--274

  • [学会発表] Zonal flows driven by energy and zonostrophy conservations in Charney-Hasegawa-Mima turbulence2022

    • 著者名/発表者名
      M.Takaoka, N.Yokoyama, E.Sasaki
    • 学会等名
      APS DFD 2022 75th Annual Meeting, Indiana, USA
    • 国際学会
  • [学会発表] ベータ平面乱流における局在スペクトルの時間発展と保存量の波数空間輸送2022

    • 著者名/発表者名
      高岡正憲,横山直人,佐々木英一
    • 学会等名
      日本流体力学会年会2022、京都、日本
  • [学会発表] Local Fluxes of Conserved Quantities Started from Localized Initial Spectra in Charney-Hasegawa-Mima Turbulence2022

    • 著者名/発表者名
      M. Takaoka, N. Yokoyama, E. Sasaki
    • 学会等名
      14th European Fluid Mechanics Conference, Athens, Greece
    • 国際学会
  • [学会発表] 準地衡乱流における保存量の局所フラックスと帯状流の生成維持機構2022

    • 著者名/発表者名
      高岡正憲
    • 学会等名
      同志社大学エネルギー変換研究センター研究成果報告会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi