研究課題/領域番号 |
19K03735
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
|
研究機関 | 室蘭工業大学 |
研究代表者 |
関根 ちひろ 室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (60261385)
|
研究分担者 |
椎名 亮輔 琉球大学, 理学部, 教授 (30326011)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 多極子 / 充填スクッテルダイト / 金属ー絶縁体転移 |
研究成果の概要 |
マルチアンビルプレスを用いた高圧合成法により、充填スクッテルダイト化合物SmRu4P12のRuサイトを低濃度のRhで置換したSm(Ru1-xRhx)4P12および関連物質DyRu4P12等の試料合成を試み、純良な試料の合成に成功した。得られた試料に関する基礎物性測定を行い、これらの試料の磁場ー温度相図を得ることができた。SmRu4P12の金属-非金属転移は、Rh置換に対し非常に敏感であり、少量のRh置換で転移が消失すること、特にII相への転移を大きく抑制することが分かった。また、DyRu4P12の磁気転移の磁場依存性は、多極子自由度関与の可能性を示唆した。
|
自由記述の分野 |
固体物理学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
多極子は固体中の電子における電荷・磁荷分布の異方性を特徴づける量であり、いわゆる「隠れた秩序(Hidden Order)」の解明において重要な鍵であると考えられているが、高次の多極子は直接観測の手段が限られ、実験的に捉えにくく、これまでに、多くの実験的・理論的研究が行われ、その描像は明らかにされつつあるが、完全な理解には至っていない。充填スクッテルダイト化合物は、多極子研究において最も重要な物質群の一つである。本研究により得られた成果は、多極子自由度が関与する異常物性の発現機構の解明に寄与でき、強相関電子系の多様な秩序状態に新しい知見を与え、固体物理学(相転移物理)の発展に貢献できる。
|