• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

5d電子系物質の相関誘起量子相転移とバルク・表面・エッジ電子構造の分光学的研究

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K03753
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分13030:磁性、超伝導および強相関系関連
研究機関甲南大学

研究代表者

山崎 篤志  甲南大学, 理工学部, 教授 (50397775)

研究分担者 高瀬 浩一  日本大学, 理工学部, 教授 (10297781)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード電子構造 / 光電子分光 / イリジウム酸化物 / 電子相関 / バルク / 反強磁性 / モット絶縁体
研究成果の概要

重い原子に由来する電子の強いスピン軌道相互作用と局在化した電子軌道に由来する電子相関の協奏により特異な状態が発現していると考えられる5d電子系化合物群に対して,高輝度放射光硬X線の特性を活かして固体内部の電子構造の磁気転移によるわずかな変化を高信頼度で明らかにした.高いエネルギー分解能や波数分解測定を必要とすることなく,これら物質群の電気的絶縁性の起源を評価可能にする手法を確立した.

自由記述の分野

固体物理学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究では近年注目されている強スピン軌道結合物質において,結晶構造の次元性のクロスオーバー領域(擬2次元から3次元)において実現している絶縁体の起源が,高いエネルギー分解能や波数分解を行う長時間の観測なしに,電子の局在・遍歴の両極限におけるモデルで大別可能であることを示した.また,定量的知見が得られることも明らかとなり,従来の物性評価手法に新たな選択肢を提示したことに意義を見出せる.

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi