• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

非接触核融合プラズマモデリングを目指した周辺プラズマ・中性粒子輸送コード開発

研究課題

研究課題/領域番号 19K03802
研究機関核融合科学研究所

研究代表者

河村 学思  核融合科学研究所, ヘリカル研究部, 助教 (70509520)

研究分担者 田中 宏彦  名古屋大学, 工学研究科, 助教 (60609981)
大島 慎介  京都大学, エネルギー理工学研究所, 助教 (00469610)
澤田 圭司  信州大学, 学術研究院工学系, 教授 (40262688)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード磁場閉じ込め核融合 / 周辺プラズマ / 中性粒子 / 輸送モデリング / 非接触プラズマ
研究実績の概要

LHDにおいては,ボロメータと分光計測を用いた定量的な水素および不純物の放射パワーの決定手法を開発し,4th Asia Pacific Conference on Plasma Physicsにおいて招待講演を行った.電子密度と電子温度の分布から水素成分を決定し,そのうえでボロメータで計測した全放射パワーから炭素成分を決定,そしてネオンガス導入前後の炭素分光計測とボロメータ計測を用いてネオン成分を決定するという多段階法が有効であることを示した.
Heliotron Jにおいては,高電子密度でのダイバータ熱負荷分布の拡がりやシフトが数値モデルで示され,論文投稿予定である.また,方向性静電プローブを利用したSOL領域の計測によって,トロイダルフローの方向が磁場配位により異なることをモデルと実験の双方で確認した.
NAGDIS-IIにおいては,水素の非接触放電実験に向けた設備整備(故障機器の修理を含む)を前年度に引き続いて行い,実験に向けた準備が概ね整った.水素放電実験の代替として,ヘリウム放電のモデリングと計測手法の整備を進め,非接触プラズマ中の電子圧力の減衰長の評価,非接触プラズマ中の磁場を横切る輸送の時空間分解パラメータ計測などを行った.
CRモデル開発に関しては,壁の中性粒子反射条件をTRIMコードの結果に即したものにするなど,EMC3-EIRENEコードの計算条件に近づける開発を行った.そして,LHDにおける水素原子・分子の発光スペクトル計算と分光スペクトル計測との比較検討を進めた.軽水素に加えて重水素に対するCRモデルの開発に着手した.また,とりわけ非接触プラズマを対象としたCRモデル研究では,EMC3-EIRENEのような流体プラズマモデルだけでなく運動論プラズマモデルも重要であるため,粒子(PIC)コードと粒子衝突モデルの開発を進めた.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

コロナ禍で海外との行き来ができない状況の下,国内の研究活動を優先的に行う計画調整を行ったため,Wisconsin大学のグループからの体積再結合反応を組み込んだEMC3-EIRENEコードの導入に遅れが生じた.次年度もWisconsinとの行き来は依然として難しいと思われるが,Zoom等のリモート会合を利用してコードの導入を行い,NAGDIS-II実験の開始に合わせて比較を行えるようにコードの整備を進める.NAGDIS-IIの非接触水素放電に必要な電源等の整備が機器故障により長期化していたが,これに関しては対応がほぼ完了して実験実施のめどがたった.

今後の研究の推進方策

EMC3-EIRENEコードに関しては,体積再結合を含めた新コードの導入を優先的に行うとともに,従来のコードを用いたNAGDIS-IIの計算を平行して進め,新コードによる解析へとつなげる.また,既存装置だけでなく核融合科学研究所で進んでいるステラレータのダイバータ配位設計研究を同コードを用いて進める.Heliotron Jにおいては,今年度の成果についての論文投稿を行うとともに,その継続課題としてダイバータ領域にプローブアレイを導入し,プラズマ分布について計算の検証を進める.また,周辺に磁気島のある配位で磁気島領域のプラズマ測定を行い,モデルとの比較を進める.CRモデル開発については,LHDおよび信州大学のRF装置での検証,重水素モデルの整備,EMC3-EIRENEコードの相互結合などを進める.

次年度使用額が生じた理由

Wisconsin大学への訪問が行えず,また国際会議や各種研究会がリモート開催になったため,旅費が不要となった.次年度は繰越金を含めて,数値計算用ワークステーションの購入を検討している.

  • 研究成果

    (19件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (6件) (うち国際共著 1件、 査読あり 6件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (11件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件)

  • [国際共同研究] Max-Planck IPP/Forschungszentrum Juelich(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      Max-Planck IPP/Forschungszentrum Juelich
  • [国際共同研究] University of Wisconsin Madison(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Wisconsin Madison
  • [雑誌論文] Development of a multi-channel 320 GHz interferometer for high density plasma measurement in Heliotron J2021

    • 著者名/発表者名
      Ohshima S.、Zhang P.、Kume H.、Deng C.、Miyashita A.、Kobayashi S.、Okada H.、Minami T.、Kado S.、Adulsiriswad P.、Qiu D.、Luo M.、Matoike R.、Suzuki T.、Konoshima S.、Mizuuchi T.、Nagasaki K.
    • 雑誌名

      Review of Scientific Instruments

      巻: 92 ページ: 053519~053519

    • DOI

      10.1063/5.0043581

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Ro-vibrational population distribution in the ground state of hydrogen isotopologues in LHD peripheral plasmas deduced from emission spectroscopy2021

    • 著者名/発表者名
      Ishihara Hiroki、Kuzmin Arseniy、Kobayashi Masahiro、Shikama Taiichi、Sawada Keiji、Saito Seiki、Nakamura Hiroaki、Fujii Keisuke、Hasuo Masahiro
    • 雑誌名

      Journal of Quantitative Spectroscopy and Radiative Transfer

      巻: 267 ページ: 107592~107592

    • DOI

      10.1016/j.jqsrt.2021.107592

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Evaluation of axial decay length of plasma pressure in detached plasma2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H.、Ohno N.、Kajita S.、Takano H.、Hattori S.、Imaeda Y.
    • 雑誌名

      Nuclear Materials and Energy

      巻: 25 ページ: 100812~100812

    • DOI

      10.1016/j.nme.2020.100812

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Detached helium plasma simulation by a one-dimensional fluid code with detailed collisional-radiative model2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka H.、Saeki I.、Ohno N.、Kajita S.、Ido T.、Natsume H.、Hatayama A.、Hoshino K.、Sawada K.、Goto M.
    • 雑誌名

      Physics of Plasmas

      巻: 27 ページ: 102505~102505

    • DOI

      10.1063/5.0015912

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Spatiotemporal dynamics of cross-field ejection events in recombining detached plasma2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Hirohiko、Kajita Shin、Natsume Hiroki、Saeki Isaya、Ohno Noriyasu
    • 雑誌名

      Plasma Physics and Controlled Fusion

      巻: 62 ページ: 075011~075011

    • DOI

      10.1088/1361-6587/ab8e19

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Plasma Potential Measurement in Detached Plasmas by Emissive Probe Considering Space-Charge-Limited Effect2020

    • 著者名/発表者名
      HATTORI Shogo、TANAKA Hirohiko、KAJITA Shin、OHNO Noriyasu
    • 雑誌名

      Plasma and Fusion Research

      巻: 15 ページ: 1301082~1301082

    • DOI

      10.1585/pfr.15.1301082

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Transport modeling of LHD peripheral plasma based on multiple measurements with regard to intrinsic/seeded impurities2020

    • 著者名/発表者名
      G. Kawamura, K. Mukai, B. Peterson , T. Oishi, H. Tanaka, S. Dai, M. Kobayashi, M. Shoji, S. Masuzaki, Y. Suzuki, Y. Feng, and the LHD experiment group
    • 学会等名
      The 4th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Peripheral Plasma Transport Characteristics Arising from 3D Magnetic Field Structure in Heliotron J2020

    • 著者名/発表者名
      R. Matoike, G. Kawamura, S. Ohshima, Y. Suzuki, M. Kobayashi, S. Masuzaki, S. Kobayashi, S. Kado, T. Minami, H. Okada, T. Mizuuchi, S. Konoshima, Y. Feng, H. Frerichs, K. Nagasaki
    • 学会等名
      The 24th International Conference on Plasma Surface Interactions in Plasma Fusion Devices
    • 国際学会
  • [学会発表] Isotope Effects on Nonlinear Turbulence System in a Torus Plasma2020

    • 著者名/発表者名
      S.Ohshima, H.Okada, L.Zang, S.Kobayashi, S.Yamamoto, T.Minami, S.Kado, Y.Nakamura, S.Konoshima, T.Mituuchi, N.Kenmochi, Y.Ohtani, M.Motoshima, P.Adlsriiswad, R.Matoike, D.Qiu, M.Luo, K.Nagasaki
    • 学会等名
      The 4th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] ヘリオトロンJにおけるイメージングボロメータの開発2020

    • 著者名/発表者名
      宮下顕,向井清史,大島慎介,的池遼太,小林進二,岡田浩之,門信一郎,南貴司,水内亨,木島滋,長﨑百伸
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会第37回年会
  • [学会発表] Heliotron Jにおける三次元磁場構造を背景とした周辺プラズマ輸送特性2020

    • 著者名/発表者名
      的池遼太, 河村学思, 大島慎介, 鈴木康浩, 小林政弘, 増﨑貴, 小林進二, 門信一郎, 南貴司, 岡田浩之, 水内亨, 木島滋, Y.Feng, H.Frerichs, 長﨑百伸
    • 学会等名
      日本物理学会2020年秋季大会
  • [学会発表] Conditional averaging measurement of spatiotemporal parameter dynamics during cross-field recombining-plasma ejection events2020

    • 著者名/発表者名
      H. Tanaka, S. Kajita, N. Ohno
    • 学会等名
      The 4th Asia-Pacific Conference on Plasma Physics
    • 国際学会
  • [学会発表] ヘリウムプラズマ再結合フロント構造への不純物ガス入射の影響2020

    • 著者名/発表者名
      服部聖悟, 田中宏彦, 梶田信, 大野哲靖
    • 学会等名
      第37回プラズマ・核融合学会年会
  • [学会発表] NAGDIS-II ヘリウムプラズマ統合コード構築をめざした中性粒子輸送コードの整備2020

    • 著者名/発表者名
      増田翔太,右田龍星,澤田圭司,羽下健太,夏目祥揮
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会第37回年会
  • [学会発表] 水素分子の振動・回転状態を区別した LHD 中性粒子輸送コードを用いた水素原子・分子の発光スペクトルの計算2020

    • 著者名/発表者名
      羽下健太,土居健志,澤田圭司,河村学思,小林政弘, Arseniy A. KUZMIN,蓮尾昌裕,斎藤誠紀,中村浩章
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会第37回年会
  • [学会発表] ダイバータプラズマの一次元シミュレーションのための PIC コードと中性粒子輸送コードの統合コードの開発2020

    • 著者名/発表者名
      右田龍星,関谷光之,澤田圭司,河村学思,齋藤誠紀, 中村浩章
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会第37回年会
  • [学会発表] LINDA コードを用いた水素原子・分子イオンが共存する非接触プラズマモデリング2020

    • 著者名/発表者名
      井戸太一,田中宏彦,大野哲靖,夏目祥揮,梶田信, 澤田圭司,右田龍星,羽下健太,畑山明聖,星野一生
    • 学会等名
      プラズマ核融合学会第37回年会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi