• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

交流アークを用いた革新的長尺熱プラズマ流による大面積高速処理技術

研究課題

研究課題/領域番号 19K03808
研究機関九州大学

研究代表者

田中 学  九州大学, 工学研究院, 助教 (10707152)

研究分担者 渡辺 隆行  九州大学, 工学研究院, 教授 (40191770)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード熱プラズマ / 交流アーク / ダイオード整流 / 長尺プラズマ / 表面処理 / 大面積処理 / 構想処理 / 高速度カメラ
研究実績の概要

ダイオード整流を用いた多電極交流アークを発生させることで,革新的な長尺熱プラズマ場を構築した.特に本年度は,前年度から引き続き以下の3つのサブテーマに基づき,数百Aの大電流をミリ秒オーダーでダイオード整流することで,新規な交流アーク発生手法を確立した。
サブテーマI(構築):4本の電極からなる構成を1区画とし,それらを2区画分配置したプラズマジェット流発生装置を設計・製作した.交流電極(ネガティブ・ポジティブ,NP),陰極(ネガティブ・ネガティブ,NN),交流電極(ポジティブ・ネガティブ,PN),陽極(ポジティブ・ポジティブ,PP)の4種の電極を,NP,NN,PN,PP,NP,NN,PN,PPの順番で配置し,50~150Aの電流値において適切なプラズマ発生条件を見出した。さらに,昨年度発覚した電極消耗問題に関しては,プロセス上無視できる程度まで減少することにも成功した.
サブテーマII(計測):高速度カメラを用いた熱プラズマ可視化システムにより,熱プラズマジェット流を可視化した。また,放電電圧計測等の各種計測により,熱プラズマの安定性の評価もあわせて実施することで,均一な超長尺熱プラズマ流の安定発生条件を見出した。特に,電流電圧波形の瞬時値計測から,出力を0~60 kWもの大きな範囲をミリ秒オーダーで変調できるという,即効性の大規模ダイナミックレンジが示された.
サブテーマIII(応用):アルゴン-空気プラズマを用いたシリコン基板の表面処理を行った。酸化処理,窒化処理等の選択的処理の可能性が示唆された。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

基本的に,当初予定していた通りに研究が進行している。ダイオード整流回路の構築,それを用いた熱プラズマ流の構築等,当初想定したいた通りに順調に進展している。特に昨年度に発覚した電極消耗現象について,解決の目途が立った点が重要である。今後引き続き,さらなる計測に基づく基礎現象解明,酸化処理,窒化処理などの応用研究に関する検討を重点的に行っていく上で,基礎的な知見が得られるとともに,基盤が構築できた。以上の状況を鑑み,おおむね順調に進展していると判断する。

今後の研究の推進方策

当初の予定通り,以下に示す3つのサブテーマ(構築,計測,応用)に基づき研究を進めていく。
サブテーマI構築)ダイオード整流交流アークを用いた長尺熱プラズマ場の構築:駆動周波数を変調させることで,平板熱プラズマ流の安定性向上を目指す。これは,令和元年度に実施した研究において,安定性向上の余地が見られたためである。
サブテーマII計測)長尺熱プラズマ流の計測を引き続き実施する。特に,温度場,ラジカル濃度場に加え,流れ場の可視化を行う。
サブテーマIII応用)表面酸化処理に加え,表面窒化処理,表面還元処理の検討に進む。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [国際共同研究] University of Massachusetts Lowell(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      University of Massachusetts Lowell
  • [雑誌論文] High-speed visualization of metal oxide precursor in multiphase AC arc during nanoparticle formation2020

    • 著者名/発表者名
      Tanaka Manabu、Saito Yuki、Maruyama Hiroki、Watanabe Takayuki
    • 雑誌名

      Japanese Journal of Applied Physics

      巻: 59 ページ: SHHC08~SHHC08

    • DOI

      10.35848/1347-4065/ab7e15

    • 査読あり
  • [学会発表] ダイオード整流型交流アークを用いたプレーナー型プラズマジェットの発生2021

    • 著者名/発表者名
      田中学, 釘宮悠太, 末永拓也, 渡辺隆行, 松浦次雄
    • 学会等名
      第68回応用物理学会春季学術講演会
  • [学会発表] 電極消耗低減化に向けたダイオード整流型多相交流アークにおける変動現象2021

    • 著者名/発表者名
      田中学, 釘宮悠太, 末永拓也, 渡辺隆行, 松浦次雄, 上田紹央, 東崎英樹
    • 学会等名
      第33回プラズマ材料科学シンポジウム
  • [学会発表] Fluctuation Phenomena in Multiphase AC Arc under Nitrogen Atmosphere2020

    • 著者名/発表者名
      Manabu Tanaka, Hiroki Maruyama, Yuta Kugimiya, Takuya Suenaga, Takayuki Watanabe, Tsuguo Ueda, and Hideki Tousaki
    • 学会等名
      47th IEEE International Conference on Plasma Sciences
    • 国際学会
  • [学会発表] Planer Thermal Plasma Jet in Diode-Rectified AC Arc System under Atmospheric Pressure2020

    • 著者名/発表者名
      Manabu Tanaka, Yuta Kugimiya, Takayuki Watanabe, and Tsugio Matsuura
    • 学会等名
      47th IEEE International Conference on Plasma Sciences
    • 国際学会
  • [備考] 研究室ホームページ

    • URL

      http://www.chem-eng.kyushu-u.ac.jp/lab5/index.html

  • [備考] 研究者の紹介ページ

    • URL

      https://sentan-q.kyushu-u.ac.jp/en/movies/#a_TANAKA-M

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi