• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実績報告書

消化器癌に対するプラズマバブル噴霧投与の開発と臨床応用

研究課題

研究課題/領域番号 19K03814
研究機関東京都市大学

研究代表者

森 晃  東京都市大学, 理工学部, 教授 (60219996)

研究分担者 小林 千尋  東京都市大学, 理工学部, 講師 (00570699)
工藤 美樹  広島大学, 医系科学研究科(医), 教授 (80241082)
平田 孝道  東京都市大学, 理工学部, 教授 (80260420) [辞退]
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードがん治療 / 大腸癌 / 大気圧低温プラズマ / プラズマ照射水
研究実績の概要

現在、がんの治療法はいくつか存在するが、プラズマ治療が応用され始めている。そこで、近年罹患率、死亡率が男女ともに増加しいる大腸腺癌に対してその有効性を検討した。ヒト結腸腺癌細胞COLO205を用いて大気圧低温プラズマ照射培地の暴露による評価を行った。未処理の培地で培養する Control群と比較しプラズマ群で有意に細胞数が減少し線癌細胞の減少が確認できた。大腸癌は肺転移(肺腺癌)しやすいために、大腸腺癌と肺腺癌(A549細胞)を用いて癌細胞の細胞死誘導と転移の阻害評価を行った。スクラッチアッセイを用いての評価は、大腸と肺の癌細胞ともに細胞遊走能がプラズマ照射培地で低下した。この遊走能の低下はGirdin(Gα-Interacting Vesicle-associated protein)と細胞外マトリックスの分解に関与するMMP-2(Matrix Matalloproteinase-2)の発現阻害によるものであることが示唆された。これらのことよりプラズマ照射により癌細胞に対して増殖転移抑制の可能性があることが示唆された。
我々は、大気圧低温プラズマを腸洗浄液に照射するプラズマバブル腸洗浄液を作製しその有効性を検討した。大腸がんモデルラットに対してプラズマバブル腸洗浄液で洗浄を行った場合とプラズマ処置を行っていない洗浄液で洗浄したControlラットと比較した場合、腫瘍の浸潤度合いは同程度であった。しかし,プラズマバブル腸洗浄液を直接尾静脈注射した群では、プラズマ処理をしていない洗浄液群の比較で腫瘍の浸潤が遅延つまり癌の進展抑制効果を得た。しかしながら、これらの要因について、プラズマ照射に伴う活性酸素種による殺腫瘍効果及び腫瘍抑制効果があったことが示唆されるが、その機序解明は今後の検討を必要とする。

  • 研究成果

    (1件)

すべて 2024

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件)

  • [雑誌論文] Investigation of the effects of atmospheric low temperature plasma on lung adenocarcinoma optimization of treatment conditions2024

    • 著者名/発表者名
      Genu Takahashi, Akira Mori
    • 雑誌名

      日本AEM学会誌

      巻: 32 ページ: 171-176

    • DOI

      10.14243/jsaem.32.171

    • 査読あり

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi