• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

原始重力波の量子性で探る宇宙の起源

研究課題

研究課題/領域番号 19K03827
研究機関大阪大学

研究代表者

菅野 優美  大阪大学, 理学研究科, 助教 (70827427)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード原始重力波 / 量子性 / 重力子 / エンタングルメント
研究実績の概要

初期宇宙の理論であるインフレーション理論は、宇宙の構造や宇宙背景放射の温度揺らぎを、量子揺らぎから説明することに成功した。しかし宇宙の起源が確かに量子揺らぎ だったという証拠は未だに見つかっていない。私たちの宇宙が本当に量子ゆらぎから始まったのか、その証拠を見つけるために、宇宙初期の量子ゆらぎから直接生成される原始重力波に着目した。原始重力波の量子性を検出するための方法として、量子光学で発達したハンブリー・ブラウンとトゥイスの強度干渉計を原始重力波に応用した。これは粒子の統計性を調べることによって、量子性を判別できる強度干渉計である。この結果、
1:重力子の統計が量子性を示す振動数領域を予言することに成功した。
2:宇宙初期がエンタングル状態だった場合に、重力子の統計性が、量子性を示しやすくなることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

当初の目的である原始重力波の量子性を検証する方法を見つけ、具体的な振動数領域を予言した。

今後の研究の推進方策

宇宙初期に生成された原始重力波が、宇宙年齢をかけて現在まで伝搬してくる間に、環境との相互作用によって量子性が失われる可能性がある。今後はこのデコヒーレンス効果を考慮に入れ、原始重力波の量子性を測定できる可能性があるのかを明らかにする。ある場合には、重力波干渉計における振動数領域を予言する。

  • 研究成果

    (2件)

すべて 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 2件)

  • [雑誌論文] Detecting nonclassical primordial gravitational waves with Hanbury-Brown-Twiss interferometry2019

    • 著者名/発表者名
      Sugumi Kanno, Jiro Soda
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 99 ページ: 084010-1, 7

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevD.99.084010

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Nonclassical primordial gravitational waves from the initial entangled state2019

    • 著者名/発表者名
      Sugumi Kanno
    • 雑誌名

      Physical Review D

      巻: 100 ページ: 12353601, 12

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevD.100.123536

    • 査読あり / オープンアクセス

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi