• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

ゲージ理論の厳密な結果から探る量子的な時空の構造

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K03845
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分15010:素粒子、原子核、宇宙線および宇宙物理に関連する理論
研究機関信州大学

研究代表者

奥山 和美  信州大学, 学術研究院理学系, 教授 (70447720)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードJT重力 / 行列模型 / 量子重力
研究成果の概要

本研究では、酒井一博氏との共同研究で、JT重力の行列模型を用いた量子重力の研究を行った。JT重力は、その行列模型による記述が量子重力の非摂動的な定義を与えるため、量子重力のトイモデルとして非常に有用である。我々は、JT重力が2次元位相的重力の特別な場合であり、無限個の結合定数をある特殊値に選んだ背景に対応することを示し、分配関数のジーナス展開を漸化的に計算する手法を開発した。

自由記述の分野

素粒子理論、超弦理論

研究成果の学術的意義や社会的意義

自然界の4つの力(電磁気力、弱い力、強い力、重力)のうち、重力だけが未だに量子論的な記述がわかっていない。超弦理論が量子重力の有力な候補であるが、弦理論では量子重力の非摂動的な効果を見ることが困難であるため、具体的に計算可能なトイモデルを調べることが重要である。JT重力の行列模型はそのようなトイモデルの中でもホログラフィー原理との相性が良く、本研究は量子重力の理解へ向けた重要な一歩である。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi