• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2023 年度 実施状況報告書

拡張されたブラックホールで探るゲージ理論の新しい相構造

研究課題

研究課題/領域番号 19K03871
研究機関立教大学

研究代表者

石井 貴昭  立教大学, 理学部, 助教 (70837666)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2025-03-31
キーワードAdS/CFT対応 / ブラックホール / ゲージ重力対応
研究実績の概要

前年度のAdS時空で荷電スカラー場を導入したhairyブラックホール解とその相転移についての研究に関連して、AdS時空のhairyブラックホールの熱力学的性質と安定性に関する研究をおこない、成果を公表した。熱力学では熱力学ポテンシャルの変数への依存性が熱力学的安定性と関係することが広く知られているが、ブラックホールが熱力学的性質を持つことを鑑みると、ある系の基底状態を占める重力解は熱力学的安定性を示すのが最もである。AdS時空で荷電スカラー場を導入したアインシュタイン重力理論では、荷電ブラックホール解の他に、スカラー場がゼロでない配位を持つブラックホールであるhairyブラックホール解、および事象の地平面を持たないがスカラー場が非自明であるボソン星の解があることが知られている。今年度の研究では全電荷を一定に固定したアンサンブルでこれらの解の比較をおこない、相構造を調べた。懸念である熱力学安定性は各々の解そのものが破る場合はあるが、それらのエネルギーを比較して基底状態を同定した場合、基底状態は熱力学的に安定なものが実現していて、系として真っ当であることがわかった。それに加えて、近年量子重力理論へのアプローチで盛んに研究されている「弱い重力予想」に関連する性質などが本研究での系にも見られるなどの発見もあった。
また、AdS時空に置かれた古典弦と弦理論の可積分性に関する研究もおこない、成果が学術誌に出版された。AdS時空中の閉じた古典弦の運動は可積分であることが知られているが、弦に境界がある開弦の場合は可積分性が境界条件に依存する。本研究では、可積分性を保つ境界条件の分類をおこない、可積分ではなく厳密解を書き下すのが難しい境界条件下では数値計算での弦の時間発展を議論し、可積分性の破れと弦の振動モードにおこる乱流現象との関連性を議論した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本年度は、前年度に進めた研究から発展するテーマでの新規研究をおこない、新たな知見を得ることができた。そのテーマでは本年度の結果を受けてさらなる課題が湧き出しており、今後はそれらに取り組むことで、ゲージ重力対応における新しいブラックホール解の構成やそこから探る相構造の発見が進められると期待される。

今後の研究の推進方策

本年度の研究で調べたシステムにおけるhairyブラックホール解は、そのシステムに含まれない他の効果も加味することでより芳醇な重力解へのアプローチが期待され、その方向性での研究を推し進めることを考えている。また、本年度の成果を受けて、申請者以外の数多くの先行研究などにおいて基本的に扱いが難しいためにこれまで捨て置かれていた極限ブラックホールが興味深い課題であり、解を具体的に構成して調べられるべきであるという理解に至ったので、それに取り組みたいと考えている。

次年度使用額が生じた理由

新型コロナ禍で国際会議参加などの予定が延期されていたため。次年度にそれらへの参加費用などに用いる。

  • 研究成果

    (12件)

すべて 2024 2023 その他

すべて 国際共同研究 (2件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 1件、 査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 3件、 招待講演 3件)

  • [国際共同研究] University of Cambridge/University of Southampton(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      University of Cambridge/University of Southampton
  • [国際共同研究] University of Barcelona(スペイン)

    • 国名
      スペイン
    • 外国機関名
      University of Barcelona
  • [雑誌論文] Boundary driven turbulence on string worldsheet2024

    • 著者名/発表者名
      Ishii Takaaki、Murata Keiju、Yoshida Kentaroh
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 202401 ページ: 073

    • DOI

      10.1007/JHEP01(2024)073

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Turbulence on open string worldsheets under non-integrable boundary conditions2024

    • 著者名/発表者名
      Ishii Takaaki、Kitaku Ryo、Murata Keiju、Yoo Chul-Moon
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 202402 ページ: 149

    • DOI

      10.1007/JHEP02(2024)149

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Superradiance and black resonator strings encounter helical black strings2023

    • 著者名/発表者名
      Dias Oscar J. C.、Ishii Takaaki、Murata Keiju、Santos Jorge E.、Way Benson
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 202305 ページ: 041

    • DOI

      10.1007/JHEP05(2023)041

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Hairy black holes in AdS with Robin boundary conditions2023

    • 著者名/発表者名
      Harada Tomohiro、Ishii Takaaki、Katagiri Takuya、Tanahashi Norihiro
    • 雑誌名

      Journal of High Energy Physics

      巻: 202306 ページ: 106

    • DOI

      10.1007/JHEP06(2023)106

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Boundary conditions and turbulent strings in AdS2024

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Ishii
    • 学会等名
      Workshop on Hot and Dense Holographic QCD
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Hairy AdS black holes with Robin boundary conditions2023

    • 著者名/発表者名
      石井貴昭
    • 学会等名
      場の理論と弦理論2023
  • [学会発表] 可積分境界条件と AdS 乱流弦2023

    • 著者名/発表者名
      石井貴昭
    • 学会等名
      立教大学理論物理学研究会
  • [学会発表] ゲーデル時空の重力超放射不安定性2023

    • 著者名/発表者名
      石井貴昭
    • 学会等名
      第24回「特異点と時空、および 関連する物理」研究会
  • [学会発表] Boundary conditions and turbulent strings in AdS2023

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Ishii
    • 学会等名
      Integrability, Deformations and Chaos
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Boundary conditions and turbulent strings in AdS2023

    • 著者名/発表者名
      Takaaki Ishii
    • 学会等名
      14th Taiwan String Workshop
    • 国際学会 / 招待講演

URL: 

公開日: 2024-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi