• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

原始惑星系円盤から太陽系へ:有機分子の化学進化

研究課題

研究課題/領域番号 19K03910
研究機関国立天文台

研究代表者

野村 英子  国立天文台, 科学研究部, 教授 (20397821)

研究分担者 薮田 ひかる  広島大学, 先進理工系科学研究科(理), 教授 (30530844)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード星・惑星形成 / 原始惑星系円盤 / 星間化学
研究実績の概要

(1)TW Hyaまわりの原始惑星系円盤からのCO輝線のライン・ウイングに圧力広がりを発見した。その解析により、半径5auより内側に、7木星質量もの水素分子ガスが存在しており、また、CO/H2比が10^{-6}程度と大変少ないことが分かった。これまで観測が非常に難しかった、円盤内縁の惑星形成領域におけるガス惑星の材料およびその組成を測定する手法を確立する、極めて重要な発見である。
(2)水のスノーラインにおけるダスト集積により中心星からの放射が遮られ、その外側の円盤赤道面の温度が低くなる効果を考慮して、ダスト表面反応も含めた化学反応計算を行った。その結果、木星領域においてガスの元素組成が変化し、現在の組成を説明できること、また、チュリモフ・ゲラシメンコ彗星の組成もよく再現することに成功した。この結果は、木星形成位置に対して重要な示唆を与える。
(3)円盤内のダストの沈殿・乱流拡散と温度・化学構造を、氷への凍結と気相への脱離、ダスト表面反応も考慮して、自己矛盾なく計算するモデルを構築した。計算の結果、円盤ガス中の元素組成比が窒素優勢の状態に時間進化することを示した。この結果は、最近のALMA観測の結果とも一致し、円盤の乱流拡散係数にも重要な制限を与えうる。
(4)円盤分子輝線のALMA観測により、炭素同位体比が分子により二極化する傾向が得られたことを期に、原始太陽系星雲起源の炭素同位体比の二極化をはやぶさ2試料中に探索するためのプロポーザルを執筆し、採択された。
(5)はやぶさ2プロジェクトにおける小惑星リュウグウ帰還試料の初期分析に専念し、本科研費研究に関わる有用な成果が得られ、サイエンス誌に出版した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

原始惑星系円盤の分子輝線のALMAアーカイブ・データに基づき、円盤内のガス質量およびCO組成に制限を与える研究を進める一方で、円盤の化学反応ネットワーク計算に基づき、円盤内の有機分子やガス中の元素組成進化を明らかにした。一方で、はやぶさ2プロジェクトにおける小惑星リュウグウ帰還試料解析の初期成果の論文を出版した。

今後の研究の推進方策

はやぶさ2の小惑星リュウグウ帰還試料解析のプロポーザル(AO2)に採択されたので、試料解析を進める一方で、解析結果を解釈するための原始惑星系円盤から微惑星への物質進化を探るモデル計算を特に炭素同位体化学反応の観点から進める。同時に、ALMAによる同位体比観測も進める。

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響で、予定していた出張や招へいがキャンセルになったため。
2022年度後半より出張が可能になってきたので、2023年度に研究打ち合わせや研究成果発表の出張旅費などに使用する。

  • 研究成果

    (67件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 国際共同研究 (6件) 雑誌論文 (35件) (うち国際共著 33件、 査読あり 34件、 オープンアクセス 2件) 学会発表 (23件) (うち国際学会 12件、 招待講演 3件) 備考 (3件)

  • [国際共同研究] クィーンズ大学ベルファスト/リーズ大学(英国)

    • 国名
      英国
    • 外国機関名
      クィーンズ大学ベルファスト/リーズ大学
  • [国際共同研究] 韓国天文研究院(KASI)(韓国)

    • 国名
      韓国
    • 外国機関名
      韓国天文研究院(KASI)
  • [国際共同研究] マックスプランク天文学研究所(ドイツ)

    • 国名
      ドイツ
    • 外国機関名
      マックスプランク天文学研究所
  • [国際共同研究] グルノーブル大学/パリ自然史博物館/パリ=サクレー大学(フランス)

    • 国名
      フランス
    • 外国機関名
      グルノーブル大学/パリ自然史博物館/パリ=サクレー大学
  • [国際共同研究] アメリカ海軍調査研究所/カーネギー研究所/バークレー国立研究所 Advanced Light Source(米国)

    • 国名
      米国
    • 外国機関名
      アメリカ海軍調査研究所/カーネギー研究所/バークレー国立研究所 Advanced Light Source
  • [国際共同研究]

    • 他の国数
      2
  • [雑誌論文] Sulphur monoxide emission tracing an embedded planet in the HD 100546 protoplanetary disk2023

    • 著者名/発表者名
      Booth Alice S.、Ilee John D.、Walsh Catherine、Kama Mihkel、Keyte Luke、van Dishoeck Ewine F.、Nomura Hideko
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 669 ページ: A53

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202244472

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Macromolecular organic matter in samples of the asteroid (162173) Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Yabuta Hikaru、Cody George D.、Engrand Cecile、Kebukawa Yoko、De Gregorio Bradley、Bonal Lydie、Remusat Laurent、Stroud Rhonda、Quirico Eric、Nittler Larry、Hashiguchi Minako、Komatsu Mutsumi et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 379 ページ: 9057

    • DOI

      10.1126/science.abn9057

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Soluble organic molecules in samples of the carbonaceous asteroid (162173) Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Naraoka Hiroshi、Takano Yoshinori、Dworkin Jason P.、Oba Yasuhiro、Hamase Kenji、Furusho Aogu、Ogawa Nanako O.、Hashiguchi Minako、Fukushima Kazuhiko、Aoki Dan ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 379 ページ: 9033

    • DOI

      10.1126/science.abn9033

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Formation and evolution of carbonaceous asteroid Ryugu: Direct evidence from returned samples2023

    • 著者名/発表者名
      Nakamura T.、Matsumoto M.、Amano K.、Enokido Y.、Zolensky M. E.、Mikouchi T.、Genda H.、Tanaka S.、Zolotov M. Y.、Kurosawa K. .. Yabuta H. ... et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 379 ページ: 8671

    • DOI

      10.1126/science.abn8671

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Samples returned from the asteroid Ryugu are similar to Ivuna-type carbonaceous meteorites2023

    • 著者名/発表者名
      Yokoyama Tetsuya、Nagashima Kazuhide、Nakai Izumi、Young Edward D.、Abe Yoshinari、Aleon Jerome、Alexander Conel M. O’D.、Amari Sachiko、Amelin Yuri、Bajo Ken-ichi ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 379 ページ: 7850

    • DOI

      10.1126/science.abn7850

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Noble gases and nitrogen in samples of asteroid Ryugu record its volatile sources and recent surface evolution2023

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Ryuji、Marty Bernard、Busemann Henner、Hashizume Ko、Gilmour Jamie D.、Meshik Alex、Yada Toru、Kitajima Fumio、Broadley Michael W.、Byrne David ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 379 ページ: 431

    • DOI

      10.1126/science.abo0431

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Uracil in the carbonaceous asteroid (162173) Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Oba Yasuhiro、Koga Toshiki、Takano Yoshinori、Ogawa Nanako O.、Ohkouchi Naohiko、Sasaki Kazunori、Sato Hajime、Glavin Daniel P.、Dworkin Jason P. ... Yabuta Hikaru ... Hayabusa2-initial-analysis SOM team
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 1292

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36904-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The noble gas and nitrogen relationship between Ryugu and carbonaceous chondrites2023

    • 著者名/発表者名
      Broadley M.W.、Byrne D.J.、Furi E.、Zimmermann L.、Marty B.、Okazaki R.、Yada T.、Kitajima F.、Tachibana S.、Yogata K. ... Yabuta H. ... et al.
    • 雑誌名

      Geochimica et Cosmochimica Acta

      巻: 345 ページ: 62~74

    • DOI

      10.1016/j.gca.2023.01.020

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Interaction between clay minerals and organics in asteroid Ryugu2023

    • 著者名/発表者名
      Viennet J.-C.、Roskosz M.、Nakamura T.、Beck P.、Baptiste B.、Lavina B.、Alp E.E.、Hu M.Y.、Zhao J.、Gounelle M. ... Yabuta H. ... et al.
    • 雑誌名

      Geochemical Perspectives Letters

      巻: 25 ページ: 8~12

    • DOI

      10.7185/geochemlet.2307

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical composition of carbonaceous asteroid Ryugu from synchrotron spectroscopy in the mid- to far-infrared of Hayabusa2-returned samples2023

    • 著者名/発表者名
      Dartois Emmanuel、Kebukawa Yoko、Yabuta Hikaru、Mathurin Jeremie、Engrand Cecile、Duprat Jean、Bejach Laure、Dazzi Alexandre、Deniset-Besseau Ariane、Bonal Lydie、Quirico Eric et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 671 ページ: A2

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202244702

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chondrule-like objects and Ca-Al-rich inclusions in Ryugu may potentially be the oldest Solar System materials2023

    • 著者名/発表者名
      Nakashima Daisuke、Nakamura Tomoki、Zhang Mingming、Kita Noriko T.、Mikouchi Takashi、Yoshida Hideto、Enokido Yuma、Morita Tomoyo、Kikuiri Mizuha、Amano Kana ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Nature Communications

      巻: 14 ページ: 532

    • DOI

      10.1038/s41467-023-36268-8

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Different Degrees of Nitrogen and Carbon Depletion in the Warm Molecular Layers of Protoplanetary Disks2022

    • 著者名/発表者名
      Furuya Kenji、Lee Seokho、Nomura Hideko
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 938 ページ: 29

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac9233

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Unveiling the outer dust disc of TW Hya with deep ALMA observations2022

    • 著者名/発表者名
      Ilee John D、Walsh Catherine、Jennings Jeff、Booth Richard A、Rosotti Giovanni P、Teague Richard、Tsukagoshi Takashi、Nomura Hideko
    • 雑誌名

      Monthly Notices of the Royal Astronomical Society: Letters

      巻: 515 ページ: L23~L28

    • DOI

      10.1093/mnrasl/slac048

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Discovery of Line Pressure Broadening and Direct Constraint on Gas Surface Density in a Protoplanetary Disk2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tomohiro C.、Nomura Hideko、Tsukagoshi Takashi、Furuya Kenji、Ueda Takahiro
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 937 ページ: L14

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac903a

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] The Molecular Composition of Shadowed Proto-solar Disk Midplanes Beyond the Water Snowline2022

    • 著者名/発表者名
      Notsu Shota、Ohno Kazumasa、Ueda Takahiro、Walsh Catherine、Eistrup Christian、Nomura Hideko
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 936 ページ: 188

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac87fa

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] GREX-PLUS: galaxy reionization explorer and planetary universe spectrometer2022

    • 著者名/発表者名
      Inoue Akio K.、Kaneda Hidehiro、Yamada Toru、Harikane Yuichi、Ishihara Daisuke、Kodama Tadayuki、Komiyama Yutaka、Moriya Takashi、Motohara Kentaro、Nomura Hideko、Ouchi Masami、Oyabu Shinki、Suzuki Toyoaki、Wada Takehiko、Yamamura Issei
    • 雑誌名

      SPIE

      巻: 12180 ページ: 1

    • DOI

      10.1117/12.2626050

  • [雑誌論文] FAUST2022

    • 著者名/発表者名
      Vastel C.、Alves F.、Ceccarelli C.、Bouvier M.、Jimenez-Serra I.、Sakai T.、Caselli P.、Evans L.、Fontani F.、Le Gal R.、Chandler C. J.、Svoboda B.、Maud L.、Codella C.、Sakai N. ... Nomura, H. ... Yamamoto, S.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 664 ページ: A171

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202243414

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Chemical and Physical Characterization of the Isolated Protostellar Source CB68: FAUST IV2022

    • 著者名/発表者名
      Imai Muneaki、Oya Yoko、Svoboda Brian、Liu Hauyu Baobab、Lefloch Bertrand、Viti Serena、Zhang Yichen、Ceccarelli Cecilia、Codella Claudio、Chandler Claire J.、Sakai Nami ... Nomura Hideko ... Yamamoto Satoshi
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 934 ページ: 70

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac77e7

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A New Method for Direct Measurement of Isotopologue Ratios in Protoplanetary Disks: A Case Study of the 12CO/13CO Ratio in the TW Hya Disk2022

    • 著者名/発表者名
      Yoshida Tomohiro C.、Nomura Hideko、Furuya Kenji、Tsukagoshi Takashi、Lee Seokho
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 932 ページ: 126

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac6efb

    • 査読あり / オープンアクセス / 国際共著
  • [雑誌論文] Superrotation of Titan’s Stratosphere Driven by the Radiative Heating of the Haze Layer2022

    • 著者名/発表者名
      Sumi Motoki、Takehiro Shin-ichi、Ohfuchi Wataru、Nomura Hideko、Fujii Yuka
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 928 ページ: 149

    • DOI

      10.3847/1538-4357/ac54ab

    • 査読あり
  • [雑誌論文] Contribution of Ryugu-like material to Earth’s volatile inventory by Cu and Zn isotopic analysis2022

    • 著者名/発表者名
      Paquet Marine、Moynier Frederic、Yokoyama Tetsuya、Dai Wei、Hu Yan、Abe Yoshinari、Aleon Jerome、O’D. Alexander Conel M.、Amari Sachiko、Amelin Yuri ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Nature Astronomy

      巻: 7 ページ: 182~189

    • DOI

      10.1038/s41550-022-01846-1

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] A dehydrated space-weathered skin cloaking the hydrated interior of Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Takaaki、Matsumoto Toru、Miyake Akira、Igami Yohei、Haruta Mitsutaka、Saito Hikaru、Hata Satoshi、Seto Yusuke、Miyahara Masaaki、Tomioka Naotaka ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Nature Astronomy

      巻: 7 ページ: 170

    • DOI

      10.1038/s41550-022-01841-6

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Oxygen isotopes of anhydrous primary minerals show kinship between asteroid Ryugu and comet 81P/Wild22022

    • 著者名/発表者名
      Kawasaki Noriyuki、Nagashima Kazuhide、Sakamoto Naoya、Matsumoto Toru、Bajo Ken-ichi、Wada Sohei、Igami Yohei、Miyake Akira、Noguchi Takaaki、Yamamoto Daiki ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 ページ: E2067

    • DOI

      10.1126/sciadv.ade2067

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Trace-element analysis of mineral grains in Ryugu rock fragment sections by synchrotron-based confocal X-ray fluorescence2022

    • 著者名/発表者名
      Bazi Benjamin、Tack Pieter、Lindner Miles、Vekemans Bart、De Pauw Ella、Tkalcec Beverley、Brenker Frank E.、Garrevoet Jan、Falkenberg Gerald、Yabuta Hikaru et al.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 ページ: 161

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01726-y

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rare earth element identification and quantification in millimetre-sized Ryugu rock fragments from the Hayabusa2 space mission2022

    • 著者名/発表者名
      Tack Pieter、De Pauw Ella、Tkalcec Beverley、Lindner Miles、Bazi Benjamin、Vekemans Bart、Brenker Frank、Di Michiel Marco、Uesugi Masayuki、Yurimoto Hisayoshi、Nakamura Tomoki ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 ページ: 146

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01705-3

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] First asteroid gas sample delivered by the Hayabusa2 mission: A treasure box from Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      Okazaki Ryuji、Miura Yayoi N.、Takano Yoshinori、Sawada Hirotaka、Sakamoto Kanako、Yada Toru、Yamada Keita、Kawagucci Shinsuke、Matsui Yohei、Hashizume Ko ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 ページ: O7239

    • DOI

      10.1126/sciadv.abo7239

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Ryugu’s nucleosynthetic heritage from the outskirts of the Solar System2022

    • 著者名/発表者名
      Hopp Timo、Dauphas Nicolas、Abe Yoshinari、Aleon Jerome、O’D. Alexander Conel M.、Amari Sachiko、Amelin Yuri、Bajo Ken-ichi、Bizzarro Martin、Bouvier Audrey ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Science Advances

      巻: 8 ページ: D8141

    • DOI

      10.1126/sciadv.add8141

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Antarctic micrometeorite composed of CP and CS IDP‐like material: A micro‐breccia originated from a partially ice‐melted comet‐like small body2022

    • 著者名/発表者名
      Noguchi Takaaki、Matsumoto Rikako、Yabuta Hikaru、Kobayashi Hanae、Miyake Akira、Naraoka Hiroshi、Okazaki Ryuji、Imae Naoya、Yamaguchi Akira、Kilcoyne A. L. David、Takeichi Yasuo、Takahashi Yoshio
    • 雑誌名

      Meteoritics & Planetary Science

      巻: 57 ページ: 2042~2062

    • DOI

      10.1111/maps.13919

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Rock Magnetic Characterization of Returned Samples From Asteroid (162173) Ryugu: Implications for Paleomagnetic Interpretation and Paleointensity Estimation2022

    • 著者名/発表者名
      Sato Masahiko、Kimura Yuki、Tanaka Satoshi、Hatakeyama Tadahiro、Sugita Seiji、Nakamuna Tomoki、Tachibana Shogo、Yurimoto Hisayoshi、Noguchi Takaaki、Okazaki Ryuji、Yabuta Hikaru et al.
    • 雑誌名

      Journal of Geophysical Research: Planets

      巻: 127 ページ: 7405

    • DOI

      10.1029/2022JE007405

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] The Solar System calcium isotopic composition inferred from Ryugu samples2022

    • 著者名/発表者名
      Moynier F.、Dai W.、Yokoyama T.、Hu Y.、Paquet M.、Abe Y.、Aleon J.、Alexander C.M.O'D、Amari S.、Amelin Y. ... Yabuta H. ... et al.
    • 雑誌名

      Geochemical Perspectives Letters

      巻: 24 ページ: 1~6

    • DOI

      10.7185/geochemlet.2238

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Characterization of the MASCOT landing area by Hayabusa22022

    • 著者名/発表者名
      Schroder Stefan、Sakatani Naoya、Honda Rie、Tatsumi Eri、Yokota Yasuhiro、Domingue Deborah、Cho Yuichiro、Kameda Shingo、Kitazato Kohei、Kouyama Toru ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Astronomy & Astrophysics

      巻: 666 ページ: A164

    • DOI

      10.1051/0004-6361/202244059

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Site selection for the Hayabusa2 artificial cratering and subsurface material sampling on Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Shota、Watanabe Sei-ichiro、Wada Koji、Saiki Takanao、Yabuta Hikaru、Sugita Seiji、Abe Masanao、Arakawa Masahiko、Cho Yuichiro、Hayakawa Masahiko et al.
    • 雑誌名

      Planetary and Space Science

      巻: 219 ページ: 105519

    • DOI

      10.1016/j.pss.2022.105519

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Magnetic Domain Structure of Magnetite Particles in the Return Sample from Asteroid Ryugu by the Hayabusa2 Mission2022

    • 著者名/発表者名
      Kimura Yuki、Kato Takeharu、Anada Satoshi、Yoshida Ryuji、Yamamoto Kazuo、Tanigaki Toshiaki、Akashi Tetsuya、Kasai Hiroto、Nakamura Tomoki、Sato Masahiko ... Yabuta Hikaru ... et al.
    • 雑誌名

      Microscopy and Microanalysis

      巻: 28 ページ: 2722~2725

    • DOI

      10.1017/S1431927622010248

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Presolar Stardust in Asteroid Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      Barosch Jens、Nittler Larry R.、Wang Jianhua、O’D. Alexander Conel M.、De Gregorio Bradley T.、Engrand Cecile、Kebukawa Yoko、Nagashima Kazuhide、Stroud Rhonda M.、Yabuta Hikaru et al.
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal Letters

      巻: 935 ページ: L3

    • DOI

      10.3847/2041-8213/ac83bd

    • 査読あり / 国際共著
  • [雑誌論文] Pebbles and sand on asteroid (162173) Ryugu: In situ observation and particles returned to Earth2022

    • 著者名/発表者名
      Tachibana S.、Sawada H.、Okazaki R.、Takano Y.、Sakamoto K.、Miura Y. N.、Okamoto C.、Yano H.、Yamanouchi S. ... Yabuta H. ... et al.
    • 雑誌名

      Science

      巻: 375 ページ: 1011~1016

    • DOI

      10.1126/science.abj8624

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] GREX-PLUSによる原始惑星系円盤の水のスノーラインの探査2023

    • 著者名/発表者名
      野村 英子, 野津 翔太, 銀河進化・惑星系形成観測ミッション時限WG
    • 学会等名
      第23回 宇宙科学シンポジウム
  • [学会発表] Discovery of Line Pressure Broadening and Direct Constraint on Gas Surface Density in a Protoplanetary Disk2023

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro C. Yoshida, Hideko Nomura, Takashi Tsukagoshi, Kenji Furuya, Takahiro Ueda
    • 学会等名
      East-Asian ALMA Science Workshop 2023
    • 国際学会
  • [学会発表] 原始惑星系円盤における輝線の圧力広がりの発見とガス面密度の直接的制約2023

    • 著者名/発表者名
      吉田 有宏、野村 英子、塚越 崇、古家 健次、植田 高啓
    • 学会等名
      日本天文学会2023年春季年会
  • [学会発表] 分子ガス同位体比の新しい測定手法を用いたTW Hyaまわりの原始惑星系円盤における不均一な12CO/13CO比の発見2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 有宏、野村 英子、古家 健次、塚越 崇、Lee Seokho
    • 学会等名
      日本惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] 原始惑星系円盤におけるHC18O+分子の初検出:円盤COガスの酸素同位体組成への制約2022

    • 著者名/発表者名
      古家 健次、塚越 崇、野村 英子、吉田 有宏
    • 学会等名
      日本惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] H2Oスノーライン以遠に影構造を持つ原始惑星系円盤の赤道面化学構造2022

    • 著者名/発表者名
      野津 翔太、大野 和正、植田 高啓、野村 英子、Walsh Catherine、Eistrup Christian
    • 学会等名
      日本惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] GREX-PLUS:原始惑星系円盤サイエンス2022

    • 著者名/発表者名
      野村英子
    • 学会等名
      光赤天連シンポジウム
  • [学会発表] Isotopologue ratios in Protoplanetary Disks: A Possible Link to Exoplanetary Atmospheres2022

    • 著者名/発表者名
      野村英子
    • 学会等名
      Flatiron Exoplanet Symposium
    • 国際学会
  • [学会発表] A new method for direct measurement of isotopologue ratios in protoplanetary disks: a case study of the 12CO/13CO ratio in the TW Hya disk2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro C. Yoshida, Hideko Nomura, Kenji Furuya, Takashi Tsukagoshi, Seokho Lee
    • 学会等名
      NCTS-ASIAA Workshop: Stars, Planets, and Formosa
    • 国際学会
  • [学会発表] 原始惑星系円盤ガスにおける C, N, O 元素の枯渇2022

    • 著者名/発表者名
      古家健次, Seokho Lee, 野村英子
    • 学会等名
      日本天文学会2022年秋季年会
  • [学会発表] 原始惑星系円盤ガスにおける炭素・窒素・酸素元素の非一様な枯渇2022

    • 著者名/発表者名
      古家健次, Seokho Lee, 野村英子
    • 学会等名
      日本惑星科学会2022 年秋季講演会
  • [学会発表] TW Hya まわりの原始惑星系円盤内縁部のガス構造2022

    • 著者名/発表者名
      吉田 有宏、野村 英子、塚越 崇、古家 健次、植田 高啓
    • 学会等名
      日本惑星科学会2022 年秋季講演会
  • [学会発表] Chemistry in Protoplanetary Disks: Organic Molecules and Isotopologues2022

    • 著者名/発表者名
      野村英子
    • 学会等名
      計算アストロバイオロジー
    • 招待講演
  • [学会発表] Discovery of Line Pressure Broadening in Protoplanetary Disks and Constraint on Gas Surface Density of the TW Hya Disk2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro C. Yoshida, Hideko Nomura, Takashi Tsukagoshi, Kenji Furuya, Takahiro Ueda
    • 学会等名
      Molecules in Extreme Environments: Near and Far
    • 国際学会
  • [学会発表] Formation of Complex Organic Molecules through Ice Mantle Reactions2022

    • 著者名/発表者名
      Wei, C.-E., Nomura, H., Theule, P., Walsh, C.
    • 学会等名
      Next Generation Astrochemistry
    • 国際学会
  • [学会発表] Discovery of Line Pressure Broadening in a Protoplanetary Disk and Constraint on Gas Surface Density of the TW Hya Disk2022

    • 著者名/発表者名
      Tomohiro C. Yoshida, Hideko Nomura, Takashi Tsukagoshi, Kenji Furuya, Takahiro Ueda
    • 学会等名
      A half century of millimeter and submillimeter astronomy: Impact on astronomy/astrophysics and the future
    • 国際学会
  • [学会発表] Infrared and Submillimeter Molecular Lines from Circumplanetary Disks2022

    • 著者名/発表者名
      H. Nomura, B. Hu, R. Dong, T. Tsukagoshi, R. Kawabe, T. J. Millar, R. Lau
    • 学会等名
      A half century of millimeter and submillimeter astronomy: Impact on astronomy/astrophysics and the future
    • 国際学会
  • [学会発表] Hayabusa2 Initial Analysis of Macromolecular Organic Matter in the Asteroid Ryugu Samples2022

    • 著者名/発表者名
      Yabuta, H. et al.
    • 学会等名
      Japan Geoscience Union 2022 (JpGU 2022)
  • [学会発表] An updated overview of macromolecular organic matter in the C-type asteroid Ryugu samples2022

    • 著者名/発表者名
      Yabuta, H. et al.
    • 学会等名
      The 85th Annual Meeting of The Meteoritical Society (MetSoc 2022)
    • 国際学会
  • [学会発表] Potentiality of small body explorations to develop planetary science to frontier material science2022

    • 著者名/発表者名
      Yabuta, H. et al.
    • 学会等名
      COSPAR 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Hayabusa2 initial analyses of organic matter in the asteroid Ryugu samples2022

    • 著者名/発表者名
      Yabuta, H. et al
    • 学会等名
      COSPAR 2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Initial Analysis of Macromolecular Organic Matter in the Asteroid Ryugu samples: Overview2022

    • 著者名/発表者名
      Yabuta, H. et al.
    • 学会等名
      Goldschmidt Conference 2022
    • 国際学会
  • [学会発表] Initial Analysis of Macromolecular Organic Matter in the C-type Asteroid Ryugu Samples Returned by Hayabusa22022

    • 著者名/発表者名
      Yabuta, H. et al.
    • 学会等名
      Astrobiology Science Conference (AbScicon 2022)
    • 国際学会 / 招待講演
  • [備考] 研究紹介

    • URL

      https://sci.nao.ac.jp/MEMBER/hnomura/research.html

  • [備考] 惑星系の起源と進化を解き明かす新たな指紋: アルマ望遠鏡がとらえた惑星誕生現場の物質組成の大きな変化

    • URL

      https://alma-telescope.jp/news/twhydrae-202208

  • [備考] 年を経た惑星工場にも十分な材料

    • URL

      https://www.nao.ac.jp/news/science/2023/20230111-dos.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi