• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

粒子計算手法による衝突掘削物の放出角度決定機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K03955
研究機関千葉工業大学

研究代表者

和田 浩二  千葉工業大学, 惑星探査研究センター, 主席研究員 (10396856)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード天体衝突 / 数値シミュレーション / イジェクタ / 掘削流 / 宇宙衝突実験
研究実績の概要

固体天体上に隕石のような天体が衝突すると,衝突クレータが形成される.その際掘削された物質が放出される(放出物はイジェクタと呼ばれる) が,その放出角度を決定する機構は衝突探査によって天体の表層・内部状態を推定するうえで必要であるが,十分理解されていない.本研究では,衝突数値シミュレーションを通じて,衝突掘削物の放出角度が衝突・標的環境条件にどう依存するかを明らかにしてモデル化する.
2022年度においては,貴重な観測データである「はやぶさ2」搭載衝突体による小惑星リュウグウへの衝突時に発生したイジェクタカーテンの解析を進め,結果に関して現在論文化を行っているところである.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

3: やや遅れている

理由

2022年度は数値シミュレーションの解析ほか進めているが,COVID-19感染拡大の影響(大会運営委員長を務める地球惑星科学連合大会がハイブリッド開催を余儀なくされその対応準備に忙殺されたという事情も大きな要因)もあって,計算結果の整理・解析が十分に進められていない.一方で,「はやぶさ2」における本物の小惑星上での衝突実験の解析が大きく進展し,数値シミュレーションと合わせてより大きな成果としてまとめられると期待される.

今後の研究の推進方策

2023年度は,これまでのシミュレーション結果の整理・解析を進めるととものに,「はやぶさ2」の宇宙衝突実験で得られたデータとも比較する.その結果,掘削流をはじめ圧力・密度分布や圧縮・非圧縮領域の把握および粒子の運動制約など物理的描像を明確にする予定である.

次年度使用額が生じた理由

COVID-19の影響により国内外の学会参加等を控えたことと,論文化に至っていないため2022年度分の一部を使用しなかった.2023年度はそれらの経費に充てることとする.

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (4件) (うち査読あり 4件、 オープンアクセス 4件) 学会発表 (1件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Collisional Growth and Fragmentation of Dust Aggregates. II. Mass Distribution of Icy Fragments2023

    • 著者名/発表者名
      Hasegawa Yukihiko、Suzuki Takeru K.、Tanaka Hidekazu、Kobayashi Hiroshi、Wada Koji
    • 雑誌名

      The Astrophysical Journal

      巻: 944 ページ: 38~38

    • DOI

      10.3847/1538-4357/acadda

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Particle size distributions inside and around the artificial crater produced by the Hayabusa2 impact experiment on Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      Ogawa K.、Sakatani N.、Kadono T.、Arakawa M.、Honda R.、Wada K.、et al.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 ページ: 153

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01713-3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effect of projectile shape and interior structure on crater size in strength regime2022

    • 著者名/発表者名
      Kadono T.、Arakawa M.、Tsujido S.、Yasui M.、Hasegawa S.、Kurosawa K.、Shirai K.、Okamoto C.、Ogawa K.、Iijima Y.、Shimaki Y.、Wada K.
    • 雑誌名

      Earth, Planets and Space

      巻: 74 ページ: 131

    • DOI

      10.1186/s40623-022-01690-7

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Site selection for the Hayabusa2 artificial cratering and subsurface material sampling on Ryugu2022

    • 著者名/発表者名
      Kikuchi Shota、Watanabe Sei-ichiro、Wada Koji、et al.
    • 雑誌名

      Planetary and Space Science

      巻: 219 ページ: 105519~105519

    • DOI

      10.1016/j.pss.2022.105519

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] PHOTOMETRIC PARAMETERS OF THE EJECTA DEPOSITS AROUND AN ARTIFICIAL CRATER ON ASTEROID RYUGU2023

    • 著者名/発表者名
      Y. Yokota, ..., K. Wada etal.
    • 学会等名
      Lunar Planet. Sci. Conf. 54th
    • 国際学会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi