• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実績報告書

高圧下におけるX線吸収法を用いた非晶質物質の密度測定:地球外核の組成解明に向けて

研究課題

研究課題/領域番号 19K04007
研究機関東北大学

研究代表者

鎌田 誠司  東北大学, 学際科学フロンティア研究所, 助教 (30611793)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2021-03-31
キーワード地球核 / 非晶質物質 / 金属ガラス / X線吸収法密度測定 / ダイヤモンドアンビルセル / 高圧
研究実績の概要

地球中心には、鉄からなる核が存在し、液体外核と固体内核に分けられる。核の密度や地震波速度を説明するために、主成分の鉄に加えて軽元素が含まれる。液体である外核の物理的性質を明らかにするために高温下での鉄系液体の密度測定が必要不可欠である。そのために、X線吸収法による高圧下密度測定の手法開発を進める。
前年度に立ち上げた試料室加工用のレーザー加工機を用いて金属ガスケットに穴を開け、セラミックスの切り出しテストを行なった。X線吸収実験によって求めた結晶鉄の密度は、XRDから求めた密度と比較して、25 GPaまでの圧力まで最大3%の差で一致した。本研究は論文としてまとめ投稿し、査読コメントに対応中である。これまで厚み参照試料としてはKBrとRbBrを利用した。ただ、鉄と試料室が異なるため、実験圧力の誤差が大きくなったため、試験的に鉄の試料室に試料室の1/3程度の大きさのNaClペレットも詰めた。NaClとFeが重なった状態での透過率を求め、KBrとRbBrの透過率から求めた試料室厚みを再現するNaClとFeの厚みとFeの密度をそれぞれ求めた。NaClの状態方程式から求めた圧力とFeの圧力はおおよそ一致した。
また、Zr系金属ガラスの測定は、KBrとRbBrを参照試料として用い、6 GPaまで測定を行なった。常圧室温下での密度は先行研究と比較して0.3%の差で一致した。6 GPaまでの測定から体積弾性率は46 GPa程度と分かった。弾性波速度測定も行ない、体積弾性率は114(2) GPa、剛性率は33.4(2) GPaと求められた。これらは先行研究とよい一致を示した。圧縮実験から求めたK0は弾性速度測定から求めた値と比較して小さいが、これは圧縮過程において弾性変形よりも塑性変形が卓越していることを示唆している。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (4件) (うち招待講演 1件)

  • [雑誌論文] Elasticity of single-crystal NaCl under high-pressure: simultaneous measurement of x-ray inelastic scattering diffraction2020

    • 著者名/発表者名
      Hiroshi Fukui, Akira Yoneda, Seiji Kamada, Hiroshi Uchiyama, Satoshi Tsutsui, Naohisa Hirao, Alfred Q.R. Baron
    • 雑誌名

      High Pressure Research

      巻: 40(4) ページ: 465-477

    • DOI

      10.1080/08957959.2020.1806260

    • 査読あり
  • [学会発表] Density measurements of Fe up to 25 GPa based on X-ray absorption2020

    • 著者名/発表者名
      鎌田誠司,前田郁也、寺崎英紀,鶴岡椋,田窪勇作,河口沙織,平尾直久,町田晃彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
  • [学会発表] GHz ultarasonic velocity measurements of iron beyond the bcc-hcp transition2020

    • 著者名/発表者名
      米田明、鶴岡椋、鎌田誠司、寺崎英紀
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
  • [学会発表] Single crystal elasticity of minerals under high-pressure conditions determined by inelastic x-ray scattering2020

    • 著者名/発表者名
      福井宏之,米田明,鎌田誠司,Baron Alfred
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会
    • 招待講演
  • [学会発表] Density and elastic properties of liquid gallium using externally heated diamond anvil cell2020

    • 著者名/発表者名
      鶴岡椋、寺崎英紀、鎌田誠司、前田郁也、近藤忠、山田伊織、浦川啓、米田明、平尾直久、河口沙織、町田晃彦
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi