研究課題/領域番号 |
19K04017
|
研究機関 | 京都大学 |
研究代表者 |
深畑 幸俊 京都大学, 防災研究所, 准教授 (10313206)
|
研究分担者 |
鷺谷 威 名古屋大学, 減災連携研究センター, 教授 (50362299)
MenesesーGutierrez Angela (MenesesーGutierrezAngelaDelValle) 名古屋大学, 高等研究院(減災連携), 特任助教 (90846099)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 塑性歪み / 歪み速度場 / 非弾性歪み / GNSS |
研究実績の概要 |
GNSSなど測地データは,地震時に解放される弾性歪みと経年的に蓄積する非弾性歪みの両方を含む.非弾性歪みは,粘性歪みと塑性歪みに分けられる.前者には降伏応力がないが,後者は応力レベルが降伏応力を越えることで初めて発現する.本研究の主目的は,塑性歪み成分の測地データからの分離であるが,そのためにはまず,GNSSなどで得られた測地データから歪み速度場を適切に推定する必要がある.歪み速度場の推定には,本研究課題の主要な成果であるFukahata et al. (2020)も含め,Shen et al. (1996) の方法がよく使われてきた.しかし,同手法は,歪み速度場の一様性を仮定する範囲を手動で決める必要がある,同時に得られる変位速度場と歪み速度場が実は数学的に非整合であるなど,重大な問題をいくつか抱えていることが分かった.そこで,新たに基底関数展開に基づく解析法を開発し,日本列島における2006年1月からの4年間のGNSSデータに適用して,これまでの解析よりも誤差が少なく且つ解像度が高い結果を得ることに成功した(Okazaki et al. 2021).本年度は,さらに同手法を1997年1月からの3年間,および2017年10月からの3年間のGNSSデータにも適用して,時間変化も含めた日本列島の変位速度場・歪み速度場を明らかにし,その成果を地学雑誌に掲載した.また,同論文では,複雑な日本列島の変形をどのように理解すべきかという問題について,剛体近似に基づくプレートテクトニクスを変動帯に適用するのは基本的に無理があること,代わりに島弧単位で変動を理解することが適当であることを指摘した.
|