• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

多相固体包有物を用いたプレート収斂域深部流体の組成復元

研究課題

研究課題/領域番号 19K04018
研究機関京都大学

研究代表者

清水 以知子  京都大学, 理学研究科, 准教授 (40211966)

研究分担者 苗村 康輔  岩手大学, 教育学部, 准教授 (50725299)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード高温高圧実験 / 多相固体包有物 / 炭酸塩マグマ / 超高圧変成岩 / 超臨界流体 / 蛇紋岩 / 脱水反応
研究実績の概要

本研究では沈み込み帯深部に存在する流体・メルトに注目し、プレート収斂域におけるマグマ生成の化学的多様性や解明することを目的として、世界各地の超高圧変成岩に含まれる多相固体包有物の電子顕微鏡観察・X線CT観察を行なうとともに、最終年度は多相包有物の形成過程を明らかにするために、高温高圧下での均質化実験を行ない、メルト組成の復元を試みた。ロンポッドリビデム岩体のザクロ石輝岩に含まれる多相包有物の均質化実験では、ピストンシリンダー装置をもちいて、試料をザクロ石かんらん岩の温度圧力条件(3 GPa, 1000℃)で24時間保持した。含水条件ではザクロ石が分解し均質化実験に失敗したが、無水条件では実験後、多相包有物がほぼ均質化され、花崗岩質メルトの組成の復元に成功した。さらに、プレショビチェかんらん岩のクロマイト中に見られる炭酸塩マグマの復元を目的として,クロマイトとかんらん石をして混合して白金カプセルに封入し、2.5 GPa, 1300℃で約30分保持する実験も行なった。
本研究ではまた沈み込み帯における含水マントル岩(蛇紋岩)の脱水反応によるH2O 流体生成と地震発生過程の関係にも注目し、高温高圧変形実験を行なった。出発物質として長崎変成帯に産するアンチゴライト蛇紋岩を用い、定歪速度試験を封圧 1.7 GPa, 温度 700℃までの条件で行なった結果、脱水反応条件下では降伏強度の著しい低下が観測された。実験回収試料の電子顕微鏡観察やラマン分光顕微鏡観察では脱水反応生成物が断層沿いに濃集していることが確認され、脱水反応と断層形成が互いに促進しあう正のフィードバック効果があることが示唆された。
上記に並行して、K-Ar年代測定法やラマン炭質物温度計をもちいて、深部流体の発生・移動場となる高圧変成帯の構造やテクトニクスを明らかにする研究を進めた。

  • 研究成果

    (6件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Metamorphic Ages of the Jurassic Accretionary Complexes in the Kanto Mountains, Central Japan, Determined by K?Ar Dating of Illite: Implications for the Tectonic Relationship between the Chichibu and Sanbagawa Belts2022

    • 著者名/発表者名
      Lu Zhiqiang、Shimizu Ichiko、Itaya Tetsumaru
    • 雑誌名

      Minerals

      巻: 12 ページ: 1515~1515

    • DOI

      10.3390/min12121515

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 関東山地秩父帯におけるイライト K-Ar 年代と三波川帯との構造境界2023

    • 著者名/発表者名
      清水以知子
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム(ハイブリッド)
  • [学会発表] 高封圧下における含水石英(メノウ)の動的再結晶による定常組織2023

    • 著者名/発表者名
      清水以知子
    • 学会等名
      変成岩などシンポジウム(ハイブリッド)
  • [学会発表] 蛇紋岩の変形促進脱水反応と稍深発地震2022

    • 著者名/発表者名
      奥出桜子・清水以知子・緒方夢顕・道林克禎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合大会(オンライン), SCG49-15,
  • [学会発表] 固体圧試験機による長崎蛇紋岩の高温高圧変形実験:断層変形による脱水反応促進2022

    • 著者名/発表者名
      奥出桜子・清水以知子・緒方夢顕・道林克禎
    • 学会等名
      日本地質学会東京大会(早稲田大学)
  • [学会発表] 神居古潭変成帯・幌加内地域の泥質変成岩へのラマン炭質物温度計の適用2022

    • 著者名/発表者名
      苗村康輔、西田裕志、堀江百合子、木下周祐、平島崇男、清水以知子
    • 学会等名
      日本鉱物科学会年会(新潟)

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi