• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

マグマ化学組成のバリエーションの情報科学的解析によるマグマ進化プロセスの理解

研究課題

研究課題/領域番号 19K04026
研究機関国立研究開発法人海洋研究開発機構

研究代表者

上木 賢太  国立研究開発法人海洋研究開発機構, 海域地震火山部門(火山・地球内部研究センター), 副主任研究員 (40646353)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワードマグマ化学組成 / データ駆動 / 火成活動 / 物質循環 / 機械学習 / マグマ生成
研究実績の概要

機械学習及び統計数理に基づいた高度なデータ解析によってマグマの化学組成バリエーションを高次元空間で定量的および客観的に解析する方法を確立し、天然火山岩化学組成データおよび高圧実験に基づくマグマ化学組成データに適用して、地球内部でのマグマ進化プロセスやその時空推移を捉えることが本研究の目的である。その目的のために具体的テーマとして設定した課題1から3に基づき、2022年度の研究を遂行した。「課題1: 統計数理に基づいた天然マグマ化学組成バリエーションの特徴抽出手法の確立」に関しては、新規高精度化学分析や文献データ収集に基づいて火山岩化学組成データベースを構築するとともに、データベースを用いた数理解析を行い、天然マグマの組成バリエーションを理解するとともにマグマ進化プロセスを議論する研究を行った。構築したデータベースについては論文として公表した。「課題2: 統計数理に基づいた実験マグマ化学組成バリエーション解析手法の確立」に関しては、2021年度から継続して、マグマ生成場の条件を推定する数理モデルの開発を行った。「課題3: マグマ生成プロセスの時空間推移解析」では、多数の変数から小数の重要な特徴を抽出する機械学習手法を適用して、グローバルな火山岩化学組成やプレート運動のデータセットから、地球内部でのマグマ生成やプレート運動を支配する重要な地球科学的特徴を抽出した。この結果を基に、プレート運動やマントル対流に駆動されるマグマ生成プロセスや地球内部ダイナミクスを議論し、論文として公表した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

課題1に関しては、これまでに課題1を遂行してきたことで火山岩化学組成データ解析に有効であることが確認されている複数のデータ解析手法を用いて解析を行った。まず、新規高精度化学分析や文献コンパイルに基づいて火山岩化学組成データセットを構築した。文献コンパイルの結果については論文として公表した。データセットを用いて複数手法での解析を行い、高次元空間内でのマグマ組成バリエーションを把握するとともに、マグマ進化プロセスを議論した。課題2に関しても、これまでの本課題での研究によって確立された解析・モデル構築手法を適用して、計画通り、2021年度から継続してマグマ化学組成から溶融度以外の様々な溶融場条件も推定する総合的な溶融場の情報を抽出するモデル構築へと展開した。課題3に関しては、2021年度までの解析結果を基に、地質学的・地球化学的議論を進め、数理データ解析を元に全地球マグマ生成プロセスを論じた論文として公表した。また、プレート運動の支配要因に関する数理解析研究に参画し、論文として公表した。このほかに、マグマ組成への応用を見据えて、様々な地球科学データ解析研究に参画した。これらのことから、研究計画はおおむね順調に進展しているといえる。

今後の研究の推進方策

課題1については、新規化学分析やコンパイルによる天然マグマデータの収集を進めるとともに、ここまでの研究で確立された手法を用いて様々な火山の天然化学分析データの解析を進め、天然のマグマプロセスを議論する。課題2については、これまでの結果を基に、マグマ化学組成から総合的な溶融場の情報を抽出するモデルを構築を進める。課題3に関しては、本研究課題のまとめとして、本研究成果を多様なデータセットに適用可能とするソフトウェアまたはスプレッドシートの開発を行う。

次年度使用額が生じた理由

出張および学会での成果発表の一部を新型コロナウイルス感染拡大防止の観点から見送ったため、出張旅費に関して未使用予算が生じた。次年度の成果発表やデータ解析用消耗品購入のために使用する。

  • 研究成果

    (11件)

すべて 2023 2022 その他

すべて 雑誌論文 (3件) (うち査読あり 3件、 オープンアクセス 3件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 1件、 招待講演 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] 鬼界カルデラ噴火の総合理解に向けた噴出物化学組成データベースの構築2023

    • 著者名/発表者名
      上木 賢太、原口 悟、吉田 健太、桑谷 立、浜田 盛久、Iona McINTOSH、宮崎 隆、羽生 毅
    • 雑誌名

      火山

      巻: 68 ページ: 3-21

    • DOI

      10.18940/kazan.68.1_3

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Extracting the geochemical characteristics of magmas in different global tectono-magmatic settings using sparse modeling2022

    • 著者名/発表者名
      Ueki Kenta、Hino Hideitsu、Kuwatani Tatsu
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.3389/feart.2022.994580

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Subduction-zone parameters that control slab behavior at the 660-km discontinuity revealed by logistic regression analysis and model selection2022

    • 著者名/発表者名
      Nakao Atsushi、Kuwatani Tatsu、Ueki Kenta、Yoshida Kenta、Yutani Taku、Hino Hideitsu、Akaho Shotaro
    • 雑誌名

      Frontiers in Earth Science

      巻: 10 ページ: -

    • DOI

      10.3389/feart.2022.1008058

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] データ科学に基づく全地球ダイナミクス理解2022

    • 著者名/発表者名
      上木賢太
    • 学会等名
      日本情報地質学会シンポジウム2022「新情報地質学:情報地質学の発展Ⅱ」
    • 招待講演
  • [学会発表] Relationship Between Maximum Earthquake Magnitudes and Subduction-zone Parameters Revealed by Multiple Regression Analysis and Exhaustive Variable Selection2022

    • 著者名/発表者名
      Atsushi Nakao, Tatsu Kuwatani, Kenta Ueki, Kenta Yoshida, Taku Yutani, Hideitsu Hino, Shotaro Akaho
    • 学会等名
      AOGS2022
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 化学組成データベース構築に基づく鬼界カルデラの火成活動の理解2022

    • 著者名/発表者名
      上木賢太, 原口悟, 吉田健太, 桑谷立, 浜田盛久, Iona McIntosh, 宮崎隆, 羽生 毅
    • 学会等名
      火山学会2022年度秋季大会
  • [学会発表] 非負値分解による火山岩主要元素端成分の抽出2022

    • 著者名/発表者名
      上木賢太, 吉田健太, 桑谷立, 赤穂昭太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] 日本列島の岩相ごとの面積比と化学組成データが示す、日本列島弧の地球化学的特徴の理解に当たっての現状と課題2022

    • 著者名/発表者名
      原口 悟, 上木 賢太, 岩森 光
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [学会発表] 沈み込むプレートのスタグネーション/ペネトレーションと沈み込み帯パラメタを関係づける回帰分析とモデル選択2022

    • 著者名/発表者名
      中尾篤史, 桑谷立, 上木賢太, 吉田健太, 油谷拓, 日野英逸, 赤穂昭太郎
    • 学会等名
      日本地球惑星科学連合2022年大会
  • [備考] JAMSTEC鬼界カルデラデータベース

    • URL

      https://www.jamstec.go.jp/rimg/j/database/kazan/

  • [備考] Kikai Geochemical Database

    • URL

      https://figshare.com/articles/dataset/Kikai_Geochemical_Database/20066630

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi