研究課題
北部ベトナムで地質調査を実施し,ハーザン省やカオバン省などに分布しているデボン系で素晴らしいデータと研究試料を採取する事ができた.特にハーザン省のシーファイ層とトックタット層については,シャオホー地域で新たなセクションを発見し,コノドント処理を進めた結果,地質年代の国際的な指標種となっている複数の種を抽出する事ができた.その結果,中期デボン紀と後期デボン紀の境界で生じたファルシオバリス絶滅事変層をシーファイ層の上部で確認し,後期デボン紀に生じた5大大量絶滅の一つであるフラニアン・ファーメニアン(F-F)境界をトックタット層の下部で確認する事ができた.またこれらのイベント層では,海洋無酸素事変に伴って形成されたと考えられる有機物に富む黒色頁岩が挟まれていた.トックタット層における安定炭素同位体比の分析では,F-F境界で生じた2回の正のシフトである下部・上部ケルワッサー事変のうち,上部ケルワッサー事変層を確認することができたが,下部ケルワッサー事変を含む層準については,サンプリング間隔があらかったため,確認する事ができなかった.これについては,今後の調査で追加試料を採取して分析を進める必要がある.なお,ファルシオバリス絶滅事変層付近でも顕著な正のシフトが報告されてるため,安定炭素同位体比の分析はシーファイ層でも引き続き行うことやシーファイ層の中部や下部でもコノドント化石を抽出し,コノドント帯を識別する予定である.トックタット層以外では,ハーザン省に分布する下部デボン系のシーカー層でも化石を多産する新しいセクションを発見し,このセクションにおけるシーカー層上部で微化石を調べた結果,最上部シルル系に特徴的な胞子群集を確認する事ができた.そのため,シーカー層内にシルル紀とデボン紀の境界が挟まれている可能性が高いことが分かり,シーカー層の主部はシルル系であることが明かになった.
2: おおむね順調に進展している
デボン系の調査については,素晴らしい研究成果を挙げることができたが,その反面で予定していた以上の岩石試料を採取して微化石の抽出などを行ったため,試料の発送費用や分析に伴う旅費と薬品などの予算が不足することになった.また,オルドビス・シルル系の岩石試料については,予算の都合でベトナムから発送する事ができず,現在も現地の研究協力者が預かっている状況である.さらにシルル系や三畳系の調査は2月後半に実施したものの,一部の地域ではコロナウイルスの影響で炭鉱への立ち入り許可がおりず,予定していた調査を実施することができなかった.
デボン系や下部三畳系についての一部の研究成果については,学会や学術誌などで積極的に公表する事を予定し,国内外の学会や会議で発表を予定していたが,コロナウイルスによる影響で6月までに予定されていた学会予定などが,ほぼ全てキャンセルとなった.しかし,5月にハノイで予定されている国際シンポジウムについては,実施される可能性が高いため,口頭発表からポスター発表に変更して対応し,このシンポジウムに伴う記念論文集に数編の論文を投稿する予定である.研究については,当面の間,海外調査は実施ができないため,2019年度に採取した試料の分析や微化石の抽出作業などを進める他,大型については剖出作業や博物館などでの比較観察を進める予定.
すべて 2020 2019 その他
すべて 国際共同研究 (3件) 雑誌論文 (4件) (うち国際共著 4件、 査読あり 4件)
Island Arc
巻: 29 ページ: e12337
https://doi.org/10.1111/iar.12337
Paleontological Research
巻: 00 ページ: in press
堆積学研究
巻: 78 ページ: in press
Geology Today
巻: 35 ページ: 217-220