• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

磁場と電場の相乗効果による新規高能率超精密穴・ポケット加工法の開発研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K04135
研究機関富山高等専門学校

研究代表者

山本 久嗣  富山高等専門学校, その他部局等, 准教授 (80734409)

研究分担者 西田 均  富山高等専門学校, その他部局等, 特命フェロー(教育・研究支援) (00390435)
池田 愼治  公立小松大学, 生産システム科学部, 准教授 (50361126)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード精密研磨 / 高能率研磨 / 機能性流体 / 磁場・電場 / 磁気混合流体
研究実績の概要

①:初年度に作成した工具の改善を行った.実験を重ねて実施していくにつれ,工具の軸ぶれの影響が目立つようになり,回転安定性を改善するために新たに,絶縁工具軸部のジョイントを再度設計・製作を行った.
②:①で製作した改良工具を用いた加工実験を行った.加工実験では,(a)磁場のみ,(b)磁場と直流電場の条件に対して砥粒を含む磁気機能性流体を供試流体とし,供給量をそれぞれ工具周囲1 mm厚,ならびにワークのポケット部を満たす流体量で実験を行った.その結果,磁場のみと電場を印加した場合の研磨後の断面曲線は異なり,電場の印加により,電場を形成する領域に加工痕が確認され,砥粒が研磨領域内で保持されていると考えられる結果が得られた.また,電場を印加した場合のほうが表面が平滑化されていることがわかった.
③:磁場解析を行った.これまでに得られた知見をもとに,工具と供試流体,ワーク情報をもとに磁場の解析を開始した.現在のこの結果をもとに加工予測を進めている.

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

工具の不備の改善ならびに再度加工実験を行った.また,磁場解析へ着手できている.

今後の研究の推進方策

①ポケット内面加工における加工特性の評価:ポケットを有するワークを用いたワーク内壁面ならびに側面の同時研磨特性を明らかにする.
②磁場解析,電場解析,および,流体解析により加工量分布予測を行う.加工表面圧力は磁場解析による磁気的圧力と電場解析による電気的圧力の重ね合わせにより求める.

次年度使用額が生じた理由

学会がのきなみオンライン開催となり旅費使用用途がなくなった.
また,次年度にポケットワーク作成費用として使用予定である.

  • 研究成果

    (3件)

すべて 2021 2020

すべて 学会発表 (3件)

  • [学会発表] 磁場と電場の相乗効果による平面に対する高能率研磨の基礎研究2021

    • 著者名/発表者名
      丹野 颯人,山本 久嗣,西田 均,百生 登,茶木 智勝
    • 学会等名
      日本機械学会北陸信越支部 第58回総会講演会
  • [学会発表] 磁気混合流体を用いた磁場と電場の同時印加による平面研磨特性2021

    • 著者名/発表者名
      藤城勇紀,丹野颯人,山本久嗣,西田均,百生登,茶木智勝
    • 学会等名
      日本機械学会 北信越支部 第50 回学生員卒業研究発表講演会
  • [学会発表] 磁気機能性流体を用いたステンレス鋼の高能率・高品質研磨2020

    • 著者名/発表者名
      丹野 颯人,山本 久嗣,西田 均,茶木 智勝
    • 学会等名
      2020年度精密工学会北陸信越支部学術講演会

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi