研究課題/領域番号 |
19K04141
|
研究機関 | 神戸大学 |
研究代表者 |
妻屋 彰 神戸大学, 工学研究科, 准教授 (10324815)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | シーン記述方法 / 共創設計支援 / 文脈価値 / データマイニング |
研究実績の概要 |
(1)Web情報を活用した課題となる生活シーン抽出方法の構築 研究代表者の先行研究で提案してきたトピックモデルを用いた生活シーンの構成要素抽出方法では,抽出された語句間の関係がわからないという課題があった.これに対し,共起関係を分析する方法により文書群を分析した結果と組み合わせることにより,特徴語とそれらの関係をともに取り出す方法を考案した.また,大規模データからシーンの特徴を取り出す方法として,Wird2Vecの適用を試み, トピックモデルを適用した場合と比較して可能性を検討した.その結果,トピックモデル同様用意するデータの質の担保について課題はあるものの,より関連性の深い要素が細かなレベルで抽出できる可能性があることを見出した. (2)共創による文脈価値を検討可能なシーン記述モデルの提案 研究代表者がこれまで提案してきた生活シーン記述表現方法は,ユーザの行動を時系列で追いながらシーン及びその際のユーザの感情も含めた状態変化を記述するものであった.2019年度は,その中で,対象シーンにおいてユーザが行動を起こす際の意思決定過程に注目し,代替案とそれぞれの案に対するユーザの認知,代替案(の提案)における提供者の狙い(認知)を記述する表現方法を考案した.また,考案した記述方法を用いた場合と用いなかった場合,記述方法を用いさらに不満・要求の取り出しを支援する手順書を用意して手順書に従った場合について,それぞれ,ユーザと提供者の共創によって現状のシーンを記述し,記述したシーンからユーザの不満・要求を取り出して新しいサービスのコンセプトを立案するという課題を設定して設計実験を行った結果,考案した方法の導入によって,やや発想の広がりが抑えられるものの第三者評価により新規性が高いと評価された提案が多く出されることがわかった.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
2: おおむね順調に進展している
理由
検討課題(1)については,検討している個別の方法に関しては,概ね想定していた成果を挙げているが,抽出される語句の制御に関して試行錯誤が続いており,特徴語句からシーンを構成するフェーズに関してはやや立ち遅れている. 一方,検討課題(2)については,2019年度は焦点を共創において鍵になると考えた意思決定過程の部分に絞って記述方法を検討することにより,当初は2020年度以降に行うことを予定していた設計実験による検証を部分的ではあるが行うことができ,計画よりやや先行している. 成果の公表に関しては,2019年度後半以降から成果が出始めてきたため,2019年度は発表する機会がなかった.こちらについては2020年度以降発表していく. 以上を総合すると概ね順調に進展しているといえる.
|
今後の研究の推進方策 |
ここまで概ね順調に研究が進んでいるため,研究の大きな方針は変更することなく引き続き計画に基づいた研究を進めていく. ただし,2019年度末より新型コロナウイルス感染症が世界的に大きな影響を及ぼしており,共創の在り方についても今後対面で密に行うということができないような状態になると予想されるため,web情報活用と対面での共創の二本柱で研究を行ってきた本研究課題についてもやや前者の方に重みをおくとともに,本研究課題で開発する共創設計支援ツールについてオンラインで活用できるようなものにすることを検討する. また,研究成果に関しては2019年度後半から出始めてきたため,感染症の状況が落ち着いてきてからになると思われるが,積極的に行っていく予定である.
|