(1)Web情報を活用した課題となる生活シーン抽出方法の構築 Web情報を用いた生活シーンの構成要素抽出方法に関して,これまでにシーンの抽出はできているので,そこで用いられている製品のシーンと関連づいた評価の抽出に焦点をあてて研究を行った.前年度までに検討・構築してきた共起ネットワークを用いた方法を基に,共起語句群の抽出および抽出語句に付与される極性値を用いた演算処理によりユーザ評価を判別する方法についてケーススタディを行い,その効果と限界を明らかにした.また,Web情報の種類(情報源)を提供者,使用者,第三者の観点から分類した上で前年度までに構築した共起ネットワークを活用した類似する製品に関する評価の違いを抽出する方法をアレンジして分析を行い,製品の特徴や評価に関する観点が異なっていることを確認するとともに,それぞれの観点からの評価結果を抽出できることを示した. (2)共創による文脈価値を検討可能なシーン記述モデルの提案 2022年度についても,新型コロナウイルス感染症の影響により,被験者を用いた共創の設計実験(追加実験)を行うことはできなかったため,以前から分析を行っている2019年度末に実施した予備実験,第1回の実験の記録データを用いた,シーンの記述(形式化)および記述されたシーンから共創によってアイデアを生成するプロセスに関する分析を継続して行った.今年度は,実験後の第三者評価により評価の高かったアイデアに関してその生成プロセスを分析し,複数の設計者がともに活発に発話をしている中で,複数のアイデアが組合されたり,あるアイデアを起点に新しいアイデアを創出するなど,原アイデアが加工されるケースが多くみられること,また,その際にシーンとアイデアの記述(形式化)が効果的に使用されていることを確認した.
|