• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

微小スケールの高せん断速度内の特異点を通過する非ニュートン二相流レオロジー解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K04172
研究機関熊本大学

研究代表者

川原 顕磨呂  熊本大学, 大学院先端科学研究部(工), 教授 (20224818)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード二相流 / マイクロチャンネル / 非ニュートン流体
研究実績の概要

本研究の目的はマイクロ流路およびミニ流路内の気液二相流流動特性に及ぼす非ニュートンレオロジー特性、および特異点の影響を明らかにすることである。そこで、まず特異点がない直管部の流動特性を調べるために、内径0.25mmの円形流路および水力直径が0.5mmの矩形流路を用いた実験と解析を行った。液体にはニュートン流体として水、グリセリン水溶液を、非ニュートン流体として分子量の異なる3種類の高分子水溶液を用いた。高分子剤として分子量が低い順にカルボキシメチルセルロース化(分子量 約250,000)、キサンタンガム(分子量 約2,000,000)、ポリアクリルアミド(分子量5,000,000 ~6,000,000)を用いた。なお、供試気体には窒素ガスを用いた。液単相流実験では高せん断速度領域において圧力損失のデータを得た。二相流実験では、気泡の速度、気泡と液塊の長さ、圧力損失を求めた。その結果、次の事項が明らかとなった。
・高分子水溶液の単相流の圧力損失は、高せん断速度で得られた擬塑性粘度と構造粘度指数を用いた一般化レイノルズ数で整理できる。
・分子量の大きい高分子水溶液のみ気泡の接触・合体する特異な現象が観察された。
・気泡の速度は概ねドリフトフラックスモデルで整理できることが分かった。ただし、そのモデルに含まれる分布定数に高分子溶液の粘弾性の影響を考慮しなければならいことが示唆された。
・液体の平均速度の増加に伴い、二相圧力損失勾配が増加した。液体の有効粘度と二相圧力損失には相関がある。
・ユニットセルモデルを用いて二相圧力損失を整理できる可能性があることが分かった。ただし、正確に予測するには、気泡通過後の後流及び液体の弾性を考慮に入れる必要がある。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

マイクロ流路の直管部における液単相および気液二相流流動特性に及ぼす非ニュートンレオロジー特性を把握した。しかしながら、高分子の種類により、すなわち高分子の分子量が大きくなるにつれて、粘弾性の影響が見られ、それを明らかにする必要がある。

今後の研究の推進方策

高分子の分子量および水溶液の濃度が増すにつれて粘弾性の影響が見られたので、濃度を変えた実験を行うことを計画している。
また、弾性の影響をさらに詳しく見るために、特異点としてオリフィスを使用し、オリフィスを通過する液単相流および二相流の特性を調べることを計画している。

次年度使用額が生じた理由

旅費については当初予定していた会議に参加できなかった。物品費については、研究の途中で流体の粘弾性を測定する必要が明らかとなり、その結果を受けて当初購入予定であった計測器を変更する必要が生じため。そこで、次年度は粘弾性の測定結果を考慮して、それらの計測が可能な計器および装置の製作に充てる。

  • 研究成果

    (4件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件)

  • [雑誌論文] Pressure Drop for Gas and Polymer Aqueous Solution Two-Phase Flows in Horizontal Circular Microchannel2020

    • 著者名/発表者名
      Akimaro Kawahara, Yukihiro Yonemoto, Yoichi Arakaki
    • 雑誌名

      Flow, Turbulence and Combustion

      巻: 105 ページ: 1325-1344

    • 査読あり
  • [雑誌論文] T字混合部を持つマイクロチャンネル内 気液スラグ流に及ぼす非ニュートン性の影響2020

    • 著者名/発表者名
      新垣陽一、米本幸 弘、 川 原 顕磨呂
    • 雑誌名

      混相流

      巻: 34 ページ: 93-99

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] Pressure Drop for Gas and Polymer Aqueous Solution Two-Phase Flows in Circular Microchannel2019

    • 著者名/発表者名
      Akimaro Kawahara, Yukihiro Yonemoto, Yoichi Arakaki
    • 学会等名
      International Conference on Multiphase Flow 2019
    • 国際学会
  • [学会発表] 非ニュートン性がマイクロチャンネル内気液二相流に及ぼす影響の調査2019

    • 著者名/発表者名
      新垣陽一、米本幸 弘、 川 原 顕磨呂
    • 学会等名
      日本混相流学会 混相流シンポジウム 2019

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi