• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実施状況報告書

Sub-shockをともなう衝撃波の拡張された熱力学に基づく解析

研究課題

研究課題/領域番号 19K04204
研究機関北九州工業高等専門学校

研究代表者

谷口 茂  北九州工業高等専門学校, 生産デザイン工学科, 准教授 (00626880)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2024-03-31
キーワード衝撃波工学 / 非平衡熱・統計力学 / sub-shock / 拡張された熱力学 / 多原子分子気体 / 混合気体 / 球面衝撃波 / 円筒衝撃波
研究実績の概要

本研究では、従来の理論よりも広い適用可能範囲を持つ「拡張された熱力学(ET)」理論に基づき、衝撃波の解析を行う。特に、これまでに十分な解析がなされてこなかった、不連続面(sub-shock)をともなう強い衝撃波に注目して解析を行い、その性質を明らかにすることを目的とする。
5年間にわたる本研究課題の第4年度にあたる本年度では、これまでに得られた理論解析の結果や開発した数値解析プログラムを適用することで、複数の系でsub-shockをともなう衝撃波が示す性質が明らかになった。得られた主な成果は以下の通りである。
(1) 多原子分子混合気体中を伝播する衝撃波の波面近傍の構造について、引き続き解析を行った。前年度までに、オイラー方程式系に基づく解析を行い、sub-shock形成のパラメータ依存性の完全な分類に成功し、論文も出版された。今年度は、より現実的な、それぞれの気体がET理論の場の方程式系に従う場合の解析を進めた。動圧が存在することで、衝撃波構造がより厚く、なめらかになることを定量的に示し、sub-shockに動圧が与える影響を明確にした。
(2) 本研究課題で開発したコードを用いて、球面・円筒衝撃波の時間発展を詳細に解析した。相似解の前提となる、「非常に強い衝撃波」の仮定が成り立たなくなるような、それほど強くない爆発に注目し、従来のオイラー方程式系やナビエストークス・フーリエ方程式系に基づく理論予測と異なる振る舞いが予言される条件を求めた。また、球面衝撃波と円筒衝撃波の比較を行うことで、次元性の影響を定量的に明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

本研究課題の全体にわたり、下記のように当初計画以上の結果を得られている。一方で、予想外の結果をまとめる必要があり、論文執筆に想定していた以上の時間がかかっているため。また、コロナ禍の影響で学会報告が延期となっているため。
(1) 多原子分子混合気体中の衝撃波構造の解析で、オイラー方程式系に基づく結果とET理論に基づく結果を比較した結果、当初予想していたよりも多くのsub-shock形成のシナリオが存在し、パラメータの違いがsub-shock形成に大きな影響を及ぼし得ることを発見した。
(2) 球面・円筒衝撃波の解析では、当初予想していたよりもET理論で新たに予想される影響が多岐にわたり、特に動圧の振る舞いについて、新奇な結果が得られた。

今後の研究の推進方策

本研究課題では当初の想定を超える結果がすでに得られている。コロナ禍で延期となった、国内外の学会での成果報告を積極的に進めつつ、得られた成果を論文にまとめることに注力したい。

次年度使用額が生じた理由

(理由)コロナ禍で、予定していた学会出張が延期となったため。
(計画)これまで出席できなかった国内外の学会に多く出席し、成果を広く報告して議論を深める。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2022 その他

すべて 国際共同研究 (1件) 雑誌論文 (1件) (うち国際共著 1件、 査読あり 1件) 学会発表 (2件) (うち国際学会 1件、 招待講演 1件) 備考 (1件)

  • [国際共同研究] ボローニャ大学(イタリア)

    • 国名
      イタリア
    • 外国機関名
      ボローニャ大学
  • [雑誌論文] A complete classification of sub-shocks in the shock structure of a binary mixture of Eulerian gases with different degrees of freedom2022

    • 著者名/発表者名
      Tommaso Ruggeri, Shigeru Taniguchi
    • 雑誌名

      Physics of Fluids

      巻: 34 ページ: 066116~066116

    • DOI

      10.1063/5.0094835

    • 査読あり / 国際共著
  • [学会発表] Sub-Shocks formation in the Shock Structure of Hyperbolic Systems with a convex extension with an application to a Binary Mixture of Gases2022

    • 著者名/発表者名
      Tommaso Ruggeri, Shigeru Taniguchi
    • 学会等名
      XXI International Conference on Waves and Stability in Continuous Media
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] 拡張された熱力学に基づく多原子分子気体中を伝播する衝撃波の次元性による影響2022

    • 著者名/発表者名
      山北暖人、谷口茂
    • 学会等名
      日本機械学会 第100期 流体工学部門 講演会
  • [備考] 北九州高専谷口研究室ホームページ

    • URL

      http://w3-cise.kct.ac.jp/taniguchi/index.html

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi