研究実績の概要 |
本研究は,ダイレクトカーボン燃料電池(DCFC)の燃料であるチャーが観察可能であり,反応サイトのマーカーとして機能する点に着眼し,電気化学計測とチャーの観察からDCFCの発電メカニズムを解明し,高出力化に向けた指針を得ることを目標としている.今年度は,空孔を有するニッケル燃料極を活性炭/溶融炭酸塩の充填層に圧接させるプレス型DCFCを用いて,発電性能を計測するとともに,発電後,アノード側の活性炭/溶融炭酸塩の充填層の観察を行い,画像解析から炭素充填率を算出した.燃料には,観察が容易になるように,直径約1mmの活性炭を使用した.アノード側の炭酸塩中の炭素分率を1.0, 2.0, 3.0, 5.0 wt%と変化させ,電流密度-電圧曲線およびインピーダンスの計測を行った.結果として,炭素分率の増加に伴い,DCFCの出力が増大し,炭素分率が3.0wt%のとき,30 mW/cm2程度の連続発電を実現できた.発電後の活性炭/溶融炭酸塩の充填層の画像解析から,炭素分率の増加に伴い,炭素充填率が増加していることが明らかになり,炭素と電極の接触面積の増加により,出力が向上したと考えられる.DCFCの発電プロセスにおいて,炭素と電極の接触が重要であることを明らかにした.その一方で,炭素分率が5.0wt%に達した場合,連続発電が困難となった.この場合,発電時のアノード側のインピーダンス計測を行うと,低周波側の円弧が大きくなっており,拡散由来の抵抗が増大していることが示された.これは,発電時の気泡生成により,充填層内部のイオン輸送抵抗が増大したためと考えられる.プレス型DCFCのインピーダンス計測結果から,燃料極側よりもカソード側の過電圧が大きく,さらなる高出力化のためには,カソード側の改良が必要であることを明らかにした.
|