研究課題/領域番号 |
19K04257
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分20010:機械力学およびメカトロニクス関連
|
研究機関 | 山口大学 |
研究代表者 |
江 鐘偉 山口大学, 大学院創成科学研究科, 教授 (60225357)
|
研究分担者 |
森崎 哲也 宇部工業高等専門学校, 機械工学科, 教授 (30425392)
浅見 麻紀 山口大学, 医学部附属病院, 講師 (60808187)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 肺音の解析 / クラックルの検出 / 間質性肺炎 / クラックル特徴の可視化 |
研究成果の概要 |
高齢者の場合は、体が肺炎にかかっていても自覚症状がなく発熱も起こらないため、風邪くらいと思って病院に行かず放置していつの間にか重症化してしまうことがある。本研究では、肺炎の重症化を予防するために、医師のいない家庭や施設で肺音を聴診し、肺炎の兆候をいち早く発見することに着目して、以下の研究を行った。 ①肺炎の特徴である捻髪音と水泡音を判別する解析アルゴリズムを開発した。②間質性肺炎の臨床データを収集し線維化の状態を分析するためのクラックル可視化方法を開発した。③一人でも操作して背中の肺音を聴取できる無線聴音デバイスを設計・試作、クラウド上で利用可能な肺炎聴診支援システムを構築した。
|
自由記述の分野 |
機械力学およびメカトロニクス関連
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
高齢者の場合は肺炎の早期発見が難しい。体が肺炎にかかっていても自覚症状がわかりづらく、発熱も起こらないからである。また、病院に行かず発見が遅れたり、風邪だと誤認識または誤診されたりすると、いつの間にか重症化してしまうことがある。それに加えて、特養や老人ホームなどに入所されている高齢者は、肺炎の集団感染になりやすい。もし、外来診察時で行っている問診と聴診が自宅や施設で行い、肺炎の兆候であるクラックルを可視化することができれば、肺炎の重症化または感染拡大の予防に寄与する。また、間質性肺炎には炎症性変化と線維化所見によって治療方法が異なるため、肺音の聴診である程度判断できれば治療効果が高まる。
|