研究課題/領域番号 |
19K04324
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分21010:電力工学関連
|
研究機関 | 岐阜大学 |
研究代表者 |
河瀬 順洋 岐阜大学, 工学部, 特任教授 (20144735)
|
研究分担者 |
山口 忠 岐阜大学, 工学部, 教授 (30291777)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 三次元有限要素法 / PCクラスタ / ハイブリッド並列 / 電動機 / 磁界解析 / 並列計算 |
研究成果の概要 |
いくつかの並列計算法を組み合わせ、その特性を比較、検討することにより、回転機の磁界解析のためのハイブリッド並列計算に適した組み合わせを明らかにし、実用的な回転機の磁界解析のための三次元ハイブリッド並列計算システムを構築した。 構築したハイブリッド並列計算システムの計算結果の妥当性、並列台数と高速化率の関係を明らかにした。 さらに、本システムを用いて各種電動機の特性解析を行い、その有用性を示した。
|
自由記述の分野 |
工学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
コンピュータの並列化は、大規模な計算モデルを高速・高精度で解を求めるための重要なファクターである。効率よくCPUを利用するため、2通りの並列化技術を搭載したハイブリッド並列計算システムを構築した。本システムの特性を明らかにし、性能を評価できたことは学術的に意義深いものである。 また、実用的な回転機の磁界解析の実現より、電動機の設計開発に欠かせないコンピュータ・シミュレーションにおいて並列計算機システムの一例を示すことができ、社会的にも有意義なものとなった。
|