研究課題/領域番号 |
19K04365
|
研究機関 | 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構 |
研究代表者 |
岩佐 稔 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 主任研究開発員 (50836294)
|
研究分担者 |
近藤 大将 国立研究開発法人宇宙航空研究開発機構, 研究開発部門, 研究開発員 (40837283)
黒川 不二雄 長崎総合科学大学, 新技術創成研究所, 学術教授 (20140808)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 人工衛星 / 電力制御 / PCU / デジタル制御 / シャント |
研究実績の概要 |
提案システムによって、従来から人工衛星のバス電圧制御に必須とされるシャント回路がなくとも、不定の複数電力源の制御安定性を確保し、本当にバス電圧を一定範囲に保てるかどうか、軌道上で想定される運用モードで解析し、検証することを目的として、2021年度は以下の成果を得た。 ・構築済みの回路シミュレータに軌道上で想定される運用モード(日照→日陰、日陰→日照、負荷変動、発生電力変動、日照放電、発電電圧温度変動)を実装し、バス電圧を一定範囲に保つ制御アルゴリズムの成立性ついて、2020年度に課題として識別した、太陽電池の発電電圧温度変動に対する制御の検討も含め、回路シミュレーションで実現性を確認した。 ・回路シミュレーションで実現性を確認した制御プログラムをPICマイコンで構成した統合コンピュータ及び各BCDRに実装し、BCDR2台構成にて、軌道上で想定される運用モードでの実機検証を完了した。
研究期間を通して、人工衛星のバス電圧制御に必須とされるシャント回路がなくとも、不定の複数電力源の制御安定性を確保し、バス電圧を一定範囲に保てることに目途を得た。本成果を取りまとめて特許出願に着手し、所内の審査を通過、出願準備中である。(2022年4月18日に出願完了) なお、当初計画では最大4台構成での実機検証を予定していたが、制御アルゴリズムにおける課題解決を優先し、本研究期間中においては、2台構成での実機検証を完了することとした。研究提案資料に記載の通り、現行衛星はバッテリ2~4台構成が主流であるが、2台構成で実現性を確認できれば、4台構成への展開も可能である。今後は本システムの実用化に向けて、軌道上実証の検討を進める。
|