研究課題/領域番号 |
19K04398
|
研究機関 | 中央大学 |
研究代表者 |
白井 宏 中央大学, 理工学部, 教授 (00196594)
|
研究分担者 |
佐藤 亮一 新潟大学, 人文社会科学系, 教授 (00293184)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 電波伝搬推定 / 高周波解析 / 高周波漸近解法 / キルヒホッフ近似 / 回折界 / 物理光学近似 / Physical Optics |
研究実績の概要 |
スマートフォンに代表される移動無線通信の急速な需要増加に伴い、複雑な都市環境における効率の良い通信基地局の配置や通信電波の正確な伝搬予測が望まれている。本研究は、大都市空間における高速かつ高品質な情報通信サービスの提供に向けて、高層建築物で囲まれた複雑な電波伝搬環境における電波伝搬の予測を高速に行い、その解析結果を可視化表示するシステムの構築を目的としている。 この目的のために高周波の電波の解析に有効な光線近似理論を用いて、都市部の地理情報や建築材料情報を組み込んだ多層建築物の構造情報データベースを基に、建物内外の電波伝搬を高速に解析するプログラムの開発を目指した。 本研究では、建築材料の電気定数の測定及び推定のためのプログラム開発、建物の壁、天井や地面によって反射、透過や回折した電波の寄与をさらに効率よく組み入れて伝搬予測する光線追跡アルゴリズムを開発した。 以前の研究で更に検討が必要と判断されている建築材料の電気定数を抽出するためのアルゴリズムを考え、実際の建築材料による反射・透過特性の測定実験によって、その適用性や精度を検討する。次に都市空間を模擬した建物や設置された基地局の空間位置情報を使って、光線追跡シミュレーションを行った。 さらに将来もっと複雑な形状や広範囲な伝搬解析への適応や高速で計算することを考慮して、理論解析は、なるべく簡単で容易なものを含めて検討し、結果を基に定量的かつ定性的な散乱反射量の把握のための効率のよい広域伝搬可視化図の作成を目指した。
|