• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

プラズマイオン衝撃により誘発されるp型GaNの電気的ダメージの全容解明

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K04497
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分21050:電気電子材料工学関連
研究機関中部大学

研究代表者

中野 由崇  中部大学, 工学部, 教授 (60394722)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワードp型GaN / プラズマイオン衝撃 / 電気的ダメージ / 欠陥準位 / 光容量過渡分光法
研究成果の概要

次世代パワーデバイスとして期待されるGaN縦型パワーMOSトランジスタを大電流動作化させるためにはプラズマイオンを用いた反応性ドライエッチング技術による3次元的なデバイス構造の作製が必要不可欠となるが、プラズマイオンの物理的衝撃により電気的ダメージが発生する。本研究では、p型GaNへのプラズマイオン衝撃による電気的ダメージの生成挙動をMgアクセプター濃度分布と欠陥準位分布の観点から系統的に調べ、プラズマ処理時間や紫外線照射依存性を明確にした。

自由記述の分野

半導体工学

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究で得られた成果は電気的ダメージを排除する方向でプラズマ処理条件にフィードバックし、デバイスの高品質化・高信頼性化に向けたブレークスルーとなり得ることで学術的価値および実用上の価値が大きい。また、ノーマリーオフ動作のGaN縦型パワーMOSトランジスタの早期実用化へ繋がる。更に、欠陥準位の観点からプラズマ処理とデバイス特性・信頼性を結びつける研究成果であるため、材料・デバイス設計に実効的なボトムアップ提案が可能となり、GaN系電子デバイス分野の発展に大きく貢献できる。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi