• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

中赤外波長帯シリコンフォトニクスのためのIII-V族、IV族一括成長技術の研究

研究課題

研究課題/領域番号 19K04515
研究機関宮崎大学

研究代表者

荒井 昌和  宮崎大学, 工学部, 准教授 (90522003)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード結晶成長 / 中赤外 / 半導体レーザ / 受光素子 / シリコンフォトニクス
研究実績の概要

中赤外波長帯は一酸化炭素、二酸化炭素、可燃性の炭化水素系ガス、NOx, SOxなどの環境ガスの吸収線があり、レーザガスセンシングに用いられる。また、光ファイバ通信、空間伝搬通信の波長域拡大としても注目されている。近年、中赤外波長帯の半導体レーザ、受光素子の研究が盛んになっている。今後はさらに多機能、多品種の材料集積が進むと考えられる。
本研究はシリコン基板上に中赤外波長のレーザ、受光素子を集積し、波長を制御するための共振器やガス吸収セルとなる多重反射中空導波路などを集積したシリコンフォトニクス光集積回路の実現を目指している。
今年度は中赤外デバイスを作製するのに適した格子定数のInAs基板やGaSb基板に代えて、GaAs基板上にInAsを成膜し、その上に超格子を結晶成長する検討を行った。これまでにGaAs基板上に低温InAs層を成長し、その上にInAs層を成長することで、大幅な結晶性の改善を確認してきたが、加えて様々なドーパントを添加し、表面ラフネスの改善効果がある材料を確認した。またその添加量の適切な範囲を明確にした。さらにこの仮想的なInAs基板上にInAs/GaSb超格子を結晶成長し、そのフォトルミネッセンス測定を行い、中赤外波長の3-4ミクロン帯における良好な発光特性を確認した。p,n型にドーピングしたクラッド層で超格子を挟んだデバイス構造を作製し、電流―電圧(I-V)特性を評価した。
今後は電流注入素子の発光特性を評価環境を整えるとともに、シリコン基板上中赤外波長光源の実現を目指す。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

計画通りGaAs基板上に良好な品質のInAs層を形成できたことや、さらにその改善効果があるドーパントの種類と量を明確にしたこと、電流注入構造の作製に成功しているため。

今後の研究の推進方策

今後は電流注入素子の発光特性を評価環境を整えるとともに、シリコン基板上でのバッファ層の検討および中赤外波長光源と受光素子の実現を目指す。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 4件、 招待講演 2件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Microscopic gain analysis of modulation-doped GeSn/SiGeSn quantum wells: epitaxial design toward high-temperature lasing2019

    • 著者名/発表者名
      Fujisawa T.、Arai M.、Saitoh K.
    • 雑誌名

      Optics Express

      巻: 27 ページ: 2457~2457

    • DOI

      https://doi.org/10.1364/OE.27.002457

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] MOVPE growth and evaluation of mid-infrared range superlattice2019

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Arai,Yuki Imamura,Takeshi Fujisawa,Koji Maeda
    • 学会等名
      Asia Pacific Society for Materials Research 2019 annual meeting
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Growth and PL Measurement of Metamorphic InAs and InAs/GaSb Superlattice using MOVPE for Mid-Infrared Photonic Devices2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Imamura,Miki Shoiriki,Tomohito Ohama,Koji Maeda,Masakazu Arai
    • 学会等名
      OECC2019
    • 国際学会
  • [学会発表] Optimization of gas flow sequence for mid-infrared range Sb-based superlattice using MOCVD2019

    • 著者名/発表者名
      Masakazu Arai,Yuki Imamura,Koji Maeda
    • 学会等名
      EMN Meeting on Epitaxy 2019
    • 国際学会 / 招待講演
  • [学会発表] Growth Temperature and Sb Flow Dependence of Surface Morphology of Metamorphic InAs(Sb)on GaAs substrate Grown by MOVPE2019

    • 著者名/発表者名
      Yuki Imamura,Miki Shoiriki,Koji Maeda,Masakazu Arai
    • 学会等名
      CSW2019
    • 国際学会
  • [学会発表] InAs/GaSb超格子のV族混晶化の成長中断時間による制御2019

    • 著者名/発表者名
      今村優希,大濱寛仁,前田幸治,荒井昌和
    • 学会等名
      応用物理学会
  • [学会発表] 2段階バッファ層を用いたメタモルフィックInAs/GaSb超格子の作製と評価2019

    • 著者名/発表者名
      今村優希, 大濱寛士, 前田幸治, 藤澤剛, 荒井昌和
    • 学会等名
      応用物理学会
  • [備考] 宮崎大学荒井研究室ウェブサイト

    • URL

      https://www.cc.miyazaki-u.ac.jp/arai/index.html

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi