• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

熱回収型太陽電池の原理実証

研究課題

研究課題/領域番号 19K04523
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

上出 健仁  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (50454062)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード熱回収型太陽電池 / 結晶シリコン / 開放電圧 / 温度特性 / 熱電変換 / ホットキャリア太陽電池
研究実績の概要

本研究では、従来棄てられている自身の排熱の一部を熱電変換による熱起電力として回収することのできる新概念太陽電池「熱回収型太陽電池」の原理実証を行うことを目標とする。熱回収型太陽電池の特色は「正の温度特性」をもつこと、つまり、開放電圧や変換効率が光吸収体の温度上昇とともに向上することである。R1年度では、本目標の達成に向け、正の温度特性をもつ二種類の熱回収型太陽電池とそれに関連するホットキャリア太陽電池について以下の研究の進展が得られた。
1. 熱回収型太陽電池について正の温度特性がキャリアの非輻射再結合や高温化に伴う半導体材料のバンドギャップ縮小が存在しても損なわれずに顕在すること、さらに正の温度特性が得られるためにエネルギー選択層材料に求められる熱電物性などデバイス設計の理論的指針を現実的なモデルに基づき明らかにした。
2. 熱電変換素子をエネルギー選択層の代わりに代替した構造を考案し、結晶シリコンと市販のビスマステルル(BiTe)熱電材料を利用することでも、設計最適化により結晶シリコン単体セルのSQ限界を超える熱回収型太陽電池が得られる可能性があることを理論的に示した(熱回収型太陽電池 タイプII)
3. 結晶シリコンとBiTe系熱電素子を組み合わせた熱回収型太陽電池を作成し開放電圧の正の温度特性を確認した。
4. 太陽電池の非平衡理論に基づき、ホットキャリア太陽電池のI-V特性と安定性に調べ新たな知見を得た。安定で高効率なホットキャリア太陽電池を実現するためには、オージェ再結合係数の大きな光吸収層を利用するべきという一つの設計指針を得た。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

より現実的な理論モデルに基づき熱回収型太陽電池のデバイス物理をしらべ、その設計指針についていくつかの知見を得たこと。原理実証に向け、実験的な進展が得られたこと(熱回収型太陽電池(タイプII)の試作を行い開放電圧における効果を確認した)。関連するホットキャリア太陽電池についても、提案者オリジナルの太陽電池の非平衡理論に基づく理論解析を行い、新たな知見が得られたこと。以上により、本研究目標に向かい着実な進展が得られている。

今後の研究の推進方策

熱回収型太陽電池(タイプIとタイプII)の試作を続け、開放電圧のみならず効率の上で正の温度特性を確認することを目標とする。

次年度使用額が生じた理由

R1年度は理論面の強化(開発の指針となる実デバイスに適したモデル計算)を主に行い、実験については研究室が保有する試料・機器などを用い試作機による予備的実験を行ったため、使用額が生じなかった。R1年度の未使用額は翌年度以降の実験に使用する。

  • 研究成果

    (9件)

すべて 2020 2019 その他

すべて 雑誌論文 (1件) (うち査読あり 1件) 学会発表 (6件) (うち国際学会 2件) 備考 (2件)

  • [雑誌論文] Heat-Recovery Solar Cell2019

    • 著者名/発表者名
      Kamide Kenji、Mochizuki Toshimitsu、Akiyama Hidefumi、Takato Hidetaka
    • 雑誌名

      Physical Review Applied

      巻: 12 ページ: 064001

    • DOI

      https://doi.org/10.1103/PhysRevApplied.12.064001

    • 査読あり
  • [学会発表] 熱回収型太陽電池における非輻射再結合とバンドギャップ縮小の影響2020

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁、望月 敏光、秋山 英文、高遠 秀尚
    • 学会等名
      第67回応用物理学会春季学術講演会,上智大学(東京、千代田区)、2020/03/13
  • [学会発表] Effect of Narrow Bandpass Filtering in Heat Recovery (HERC) Solar Cell2019

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁、望月 敏光、秋山 英文、高遠 秀尚
    • 学会等名
      29th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-29),Qujiang International Conference Center(中国、西安),2019/11/05
    • 国際学会
  • [学会発表] Heat Recovery (HERC) Solar Cell Using Thermoelectric Materials: HERC-SC Type II2019

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁、望月 敏光、秋山 英文、高遠 秀尚
    • 学会等名
      29th International Photovoltaic Science and Engineering Conference (PVSEC-29),Qujiang International Conference Center(中国、西安),2019/11/07
    • 国際学会
  • [学会発表] ホットキャリア太陽電池のI-V特性と安定性2019

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会,北海道大学(北海道札幌市)、2019/09/20
  • [学会発表] 熱回収型太陽電池におけるエネルギー選択層狭帯域化の効果2019

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁、望月 敏光、秋山 英文、高遠 秀尚
    • 学会等名
      第80回応用物理学会秋季学術講演会,北海道大学(北海道札幌市)、2019/09/20
  • [学会発表] 熱回収型太陽電池の設計と実証実験2019

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁、望月 敏光、秋山 英文、高遠 秀尚
    • 学会等名
      AIST 太陽光発電研究 成果報告会 2019,つくば国際会議場(茨城県つくば市)、2019/12/18
  • [備考] 産総研福島再生可能エネルギー研究所 太陽光チーム

    • URL

      https://www.aist.go.jp/fukushima/ja/unit/PPT.html

  • [備考] 熱回収型太陽電池についてのpv magazineによる紹介記事

    • URL

      https://www.pv-magazine.com/2020/05/18/a-new-concept-for-heat-recovery-solar-cells/

URL: 

公開日: 2021-01-27   更新日: 2023-06-16  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi