• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2020 年度 実施状況報告書

熱回収型太陽電池の原理実証

研究課題

研究課題/領域番号 19K04523
研究機関国立研究開発法人産業技術総合研究所

研究代表者

上出 健仁  国立研究開発法人産業技術総合研究所, エネルギー・環境領域, 主任研究員 (50454062)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード熱回収型太陽電池 / 結晶シリコン / 開放電圧 / 熱電変換 / 熱回収 / 太陽電池 / ホットキャリア太陽電池 / SQ限界
研究実績の概要

本研究では、従来棄てられている自身の排熱の一部を熱電変換による熱起電力として回収することのできる新概念太陽電池「熱回収型太陽電池」の原理実証を行うことを目標とする。熱回収型太陽電池の特色は、従来型の太陽電池と真逆である「正の温度特性」をもつこと、つまり、開放電圧や発電量が光吸収体の温度上昇とともに向上することである。R2年度では、本目標の達成に向け、熱電変換素子を利用した熱回収型太陽電池(タイプII)を作成し、温度制御を行った実験により正の温度特性の観測に成功した。また、メイン課題に関係する新しいタイプのホットキャリア太陽電池についても理論的な成果を得た。
1. 市販の結晶シリコン太陽電池とビスマステルル熱電素子を組み合わせた熱回収型太陽電池(熱回収型太陽電池 タイプII)の作成および評価を行い、開放電圧と発電量の上で熱回収効果を確認した。温度制御下を行った測定において開放電圧と発電量がともにセル温度とともに上昇する「正の温度特性」の観測に成功した。また同デバイス設計の最適化指針についても実験的に裏付けられた知見を得た。
2. ホットキャリア太陽電池を実現する新しいコンセプトとして米国研究者らにより提唱されているホットキャリアのバレー間散乱の利用について、本研究代表者が開発した太陽電池の非平衡理論に基づく理論検証を行い、バレー間散乱が性能向上の上で効果的となるために散乱の一方向性(非相反性)が必要となることを明らかにした。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

1: 当初の計画以上に進展している

理由

熱回収型太陽電池(タイプII)についてこれまでに得られていなかった発電量の上での正の温度特性を温度制御下ではあるが観測したことは、本目標の達成にむけた大きな前進である。実験で使用している市販の結晶シリコン太陽電池でなく、入手可能なより特性の良い結晶シリコン太陽電池を用いればより高い効果が得られることが期待される。また熱回収の効果の飛躍的な向上のための技術として、新しいホットキャリア太陽電池の理論開発も行い新たな知見を得た。

今後の研究の推進方策

熱回収型太陽電池(タイプII)については、熱電変換素子の寸法、集光、赤外吸収層の導入、他の光吸収層材料の導入など各種設計の改良を行い、最終的には外部熱源非利用時においても正の温度特性の観測も目指す。さらには、回路設計の変更や冷却方式を受動的なものへ変更するなど、電気・熱システム的な改良も加えモジュール開発まで目指す。
バレー間散乱を利用するホットキャリア太陽電池については性能向上を得るためのより具体的な技術提案を目指す。

次年度使用額が生じた理由

R2年度予算は主に実験用物品費として使用した。国内・国際学会や共同研究者との打ち合わせが全てオンラインにて行われたため、旅費について大きな未使用額が生じた。R2年度の未使用額は次年度以降の実験に活用する。

  • 研究成果

    (8件)

すべて 2021 2020 その他

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件、 オープンアクセス 1件) 学会発表 (5件) (うち国際学会 1件) 備考 (1件)

  • [雑誌論文] Current-voltage curves and operational stability in hot-carrier solar cell2020

    • 著者名/発表者名
      K. Kamide
    • 雑誌名

      Journal of Applied Physics

      巻: 127 ページ: 183102 (1-16)

    • DOI

      10.1063/5.0002934

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Effects of the Non-Radiative Recombination and Bandgap Reduction in Heat-Recovery Solar Cell2020

    • 著者名/発表者名
      Kamide Kenji, Mochizuki Toshimitsu, Akiyama Hidefumi, Takato Hidetaka
    • 雑誌名

      2020 47th IEEE Photovoltaic Specialists Conference (PVSC)

      巻: - ページ: 2175~2177

    • DOI

      10.1109/PVSC45281.2020.9300716

    • 査読あり
  • [学会発表] 熱回収型太陽電池(タイプI)の理論的進展: 非輻射再結合とバンドギャップ縮小の効果2021

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁、望月 敏光、秋山 英文、高遠 秀尚
    • 学会等名
      AIST太陽光発電研究成果報告2020 (https://unit.aist.go.jp/rpd-envene/PV/ja/results/2020/index.html)
  • [学会発表] ホットキャリア太陽電池のI-V特性と安定性に関する理論研究2021

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁
    • 学会等名
      AIST太陽光発電研究成果報告2020 (https://unit.aist.go.jp/rpd-envene/PV/ja/results/2020/index.html)
  • [学会発表] ホットキャリア太陽電池におけるバレー間散乱利用の理論的検証2021

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁
    • 学会等名
      AIST太陽光発電研究成果報告2020 (https://unit.aist.go.jp/rpd-envene/PV/ja/results/2020/index.html)
  • [学会発表] Effects of the non-radiative recombination and bandgap reduction in heat-recovery solar cell2020

    • 著者名/発表者名
      Kamide Kenji, Mochizuki Toshimitsu, Akiyama Hidefumi, Takato Hidetaka
    • 学会等名
      47TH IEEE PHOTOVOLTAIC SPECIALISTS CONFERENCE (PVSC 47), VIRTUAL MEETING
    • 国際学会
  • [学会発表] バレー間散乱を利用したホットキャリア太陽電池の理論検討2020

    • 著者名/発表者名
      上出 健仁
    • 学会等名
      第81回応用物理学会秋季学術講演会 (オンライン)
  • [備考] 産総研 福島再生可能エネルギー研究所 太陽光チーム

    • URL

      https://www.aist.go.jp/fukushima/ja/unit/PPT.html

URL: 

公開日: 2021-12-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi