研究課題/領域番号 |
19K04575
|
研究機関 | 福井大学 |
研究代表者 |
小嶋 啓介 福井大学, 学術研究院工学系部門, 教授 (40205381)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2022-03-31
|
キーワード | 常時微動 / 回転速度 / 表面波し / 位相速度 / 地下構造 / 若狭地方 |
研究実績の概要 |
地震被害予測の精度向上には,信頼性の高い地下構造モデルが不可欠であるが,北陸の様な地方では,弾性波探査やボーリング情報が希薄で,微地形などから推定したモデルを利用している現状がある.申請者は常時微動観測に基づく表面波位相速度やH/Vスペクトル比を利用して,福井県内のS波速度構造推定データを蓄積し,福井平野や大野盆地等の3次元構造を構築・提示している.しかしながら,従来の並進3成分観測ではLove波とRayleigh波の分離,到来方向や不整形地盤への対応等が容易でなく,推定精度には限界があった. 本申請研究では,①通常の並進3成分に回転3成分を加えた常時微動の6成分観測を行うことにより,従来の観測では求められない多くの地盤情報が収集できることを示し,②6成分を対象とした測線展開アレイ観測情報から,Love波とRayleigh波のパワー比や伝播速度などを効率的に算出する方法を導出するとともに,③算出された両表面波位相速度や並進成分と回転成分のH/Vスペクトルに基づいて,不整形性を含む地下構造を精度良く推定する方法を提案する.④提案手法を原子力発電所が集中し,断層密度も高い福井県若狭地方で適用し,活断層による食い違い構造を含む3次元地下構造モデルの構築を行い,信頼性の高い地震被害予測を行い,地震ハザード情報を公開し地域住民の安全に資することを目指す. 2020年度には,①の6自由度観測データのスペクトル同士の比をとることにより,Rayleigh波とLove波の位相速度が求められることを示すした.また②の測線展開アレイ観測の予備実験を実施し,並進成分の空間微分と,重心点での回転速度が一致することを確認し,回転速度計と並進速度計が混在していても,アレイ観測が可能であることを示した.また,回転速度計の納入が遅れたことから,能登半島地震で被害を受けた輪島市門前町での,合同微動観測データを用いた予備解析を行った.
|
現在までの達成度 (区分) |
現在までの達成度 (区分)
3: やや遅れている
理由
本研究の主要機材である回転速度計はロシア製であり,十分な期間をもって発注したものの,COVID-19の影響により,納入が半年程度遅れ,機械特性の確認ならびに現地計測が事前の予定より大幅に後ろ倒しになったことによる.
|
今後の研究の推進方策 |
地下構造の概要が明らかな大学キャンパス内で,常時微動ならびに加振機を併用した6成分展開アレイ観測を実施し,並進加速度と回転速度のスペクトル比から,表面波の位相速度を算出し,PS検層による速度構造による理論位相速度との比較検証を行う. 若狭地方の平野域を対象とし,6成分観測を詳密に実施し,従来実施してきた並進3成分観測で蓄積した情報と融合し,トモシンセシス的解析法を適用し,詳細で信頼性の高い3次元S波速度構造モデルを構築するとともに,断層の食い違い構造や活動履歴の検証を行い,成果をHP等で広く公開する.
|
次年度使用額が生じた理由 |
COVID-19の影響により,現位置観測が計画通り実施できなかったことにより,旅費ならびに作業補助費用が計上できなかった. 2020年度までに実施できなかった若狭地方における現位置6成分観測を実施し,観測データの分析を行い,対象地域の地下構造を明らかにすること,ならびに成果の公表等に使用する計画である.
|