• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2019 年度 実施状況報告書

寒冷地における植生工の補強効果とその限界に関する明示化

研究課題

研究課題/領域番号 19K04591
研究機関北見工業大学

研究代表者

中村 大  北見工業大学, 工学部, 准教授 (90301978)

研究分担者 川口 貴之  北見工業大学, 工学部, 准教授 (20310964)
川尻 峻三  北見工業大学, 工学部, 准教授 (80621680)
宗岡 寿美  帯広畜産大学, 畜産学部, 教授 (50301974)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード植生工 / 豪雨 / 補強効果 / 表層崩壊 / 侵食 / 風化 / 凍結融解
研究実績の概要

近年,我が国では豪雨によるのり面崩壊や堤防の決壊といった災害が多発している。豪雨による土構造物の崩壊を予防する手段としてはのり面保護工が有効であり,北海道では自然環境に配慮できる植生工が優先的に採用されてきた。しかしながら,現在の植生工は豪雨を想定した設計・施工となっておらず,今後の気候変動に対応できていない。そこで本研究では,植生工に期待される3つの補強効果(表層崩壊の抑制効果,雨水による侵食防止効果,切土のり面の風化抑制効果)について,各種の室内試験や実物大実験,原位置計測で網羅的に解明することに取り組む。
研究初年度はまず,植生工が有する表層崩壊抑制効果を明らかにするため,のり面表層の地盤内応力を模擬した低鉛直応力の定圧一面せん断試験を実施した。供試体には土試料に播種して植物を生育させ,根系を発達させた植生供試体を用いた。試験の結果,植生供試体ではせん断変位が小さな領域では土供試体のせん断挙動とそれほど大きな違いは見られないものの,せん断変位が大きくなるにつれてせん断抵抗が大きくなることが明らかとなった。また,その傾向は生育期間が長いほど顕著であった。
次に,侵食防止効果を明らかにするため,噴霧器を応用して試験装置を作製し,豪雨時の雨滴侵食を想定した侵食抵抗試験を実施した。試験の結果,根系が発達した供試体では,これを含まない供試体に比べて侵食に要する時間が明らかに長く,最大侵食深も小さくなったことから,根系が土の侵食抵抗を増加させていることが明らかとなった。また,侵食抵抗は根系量が増加するに従って,増大することもわかった。
最後に,切土のり面の風化抑制効果を明らかにするため,植生工が施されていない泥岩からなる切土のり面において,凍結深や凍上量などの原位置計測を開始した。

現在までの達成度 (区分)
現在までの達成度 (区分)

2: おおむね順調に進展している

理由

研究初年度は,植生工に期待される3つの補強効果(表層崩壊の抑制効果,雨水による侵食防止効果,切土のり面の風化抑制効果)を解明するための各種の室内試験および原位置計測を,当初の計画通りに開始することができた。試験結果および計測結果については,各種の学会で公表している。
植生工が有する表層崩壊抑制効果については,植生供試体を用いた定圧一面せん断試験により,根系による補強効果を定量的に評価することができた。
侵食防止効果については,試験装置を試作し,豪雨時の雨滴侵食を想定した侵食抵抗試験方法を確立することができた。また,2年目に行う実物大実験の散水装置や模型土槽の製作も完了できた。
切土のり面の風化抑制効果については,植生工が施されていない泥岩からなる切土のり面に,地中温度計や凍上量計などの各種の計測機器を設置して,原位置計測を開始することができた。
以上のように,当初の計画通り,研究を順調に進めることができているため,区分を(2)とした。

今後の研究の推進方策

令和2年度も,令和元年度から開始した各種の室内試験および原位置計測を引き続き実施していく。また,植生工の補強効果に与える雨水浸透や,寒冷地特有の凍結融解の影響についても,検討を始める予定である。
植生工の表層崩壊抑制効果については,雨水浸透の影響を明らかにするため,供試体の飽和度を変化させた定圧一面せん断試験を行っていく。
侵食防止効果については,凍結融解の影響を明らかにするため,凍上試験で凍結融解履歴を与えた供試体に対して,侵食抵抗試験を行っていく。また,侵食抵抗試験で得られた結果を検証するため,盛土を造成して植生工を施し,散水装置で豪雨を再現した降雨を与える実物大実験も実施する。
切土のり面の風化抑制効果については,令和元年度に開始した凍結深や凍上量などの原位置計測を継続して行っていく。また,コーンペネトロメータを用いて,切土のり面の風化の度合いについても計測していく。

  • 研究成果

    (5件)

すべて 2020 2019

すべて 雑誌論文 (2件) (うち査読あり 2件) 学会発表 (3件)

  • [雑誌論文] X線CTスキャンを活用した土の侵食抵抗試験に関する基礎的研究2019

    • 著者名/発表者名
      中陳実咲希,中村 大,川口貴之,川尻峻三,山下 聡,山口滉平
    • 雑誌名

      河川技術論文集

      巻: 55 ページ: 505~511

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 土質の違いが植物根系の補強効果に及ぼす影響2019

    • 著者名/発表者名
      山口滉平,中村 大,川口貴之,川尻峻三,山下 聡,中陳実咲希
    • 雑誌名

      日本緑化工学会誌

      巻: 45 ページ: 9~14

    • DOI

      https://doi.org/10.7211/jjsrt.45.9

    • 査読あり
  • [学会発表] X線CTスキャンを活用した土の侵食抵抗試験方法の開発2020

    • 著者名/発表者名
      中陳実咲希, 中村大, 川口貴之, 川尻峻三, 山口滉平, 宗岡寿美
    • 学会等名
      地盤工学会北海道支部
  • [学会発表] 泥岩からなる岩盤斜面の凍上による変状事例2020

    • 著者名/発表者名
      Dagvadorj Otgonjargal, 中村大, 川口貴之, 川尻峻三, 宗岡寿美, 山下聡
    • 学会等名
      地盤工学会北海道支部
  • [学会発表] 浸水条件の違いが植物根系を含む細粒土のせん断強度特性に及ぼす影響2020

    • 著者名/発表者名
      山口滉平, 中村大, 川口貴之, 川尻峻三, 中陳実咲希, 宗岡寿美
    • 学会等名
      地盤工学会北海道支部

URL: 

公開日: 2021-01-27  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi