近年の計画規模を上回る豪雨イベントの発生により、全国各地で治水施設能力を超過した水災害がもたらされている。これに対応する治水対策として河川堤防、ダムおよび放水路などのハード対策に加え、洪水被害を軽減させるソフト対策として河川水位情報の提供や洪水ハザードマップの作成などが行われている。国、流域自治体および企業などが連携して進める流域治水プロジェクトでは、降雨量の増加に対応するために、雨水貯留浸透施設の整備、水田・ため池などを遊水地として活用するなどして河川流量を減らす対策が盛り込まれている。 洪水流出現象をシミュレートする分布型流出解析モデルにおいて、グリッドの大きさにもよるが山間部と農村部を含めた河川、道路および水田の用排水路などを詳細にモデル化した事例はあまり見られない。農村流域には水田を主体とした用水・排水施設が整備されており、貯留施設の設置、水田あるいは溜池を遊水地として活用した場合の効果を算定するには施設規模に対応したモデル化手法が必要となる。建物,道路および農地などが複雑に分布した農村流域において,メッシュでこれらを忠実に表現することは困難である。 本研究では、地物毎に雨水流出抑制を設定することが可能な地物データGISを用いたモデル化手法を農村流域に適用するため、農村流域特有の山林および農地などの取り扱いについて検討し、入手可能なGISデータから効率よくモデルデータを作成する手順について示した。農村流域のモデル構築では河道、水路および道路中心線データから物理的な幅を考慮することで均一な要素を作成することを示し、河道および水路では流れの方向を考慮した河床(水路)高設定手法を提示した。千曲川支川の雨川流域モデルデータを用いて洪水流出解析を行い、河道水位の状況や地表面の水深分布より,洪水流出解析モデルとして概ね妥当な解析値が得られていることを確認した。
|