研究課題/領域番号 |
19K04682
|
研究種目 |
基盤研究(C)
|
配分区分 | 基金 |
応募区分 | 一般 |
審査区分 |
小区分22060:土木環境システム関連
|
研究機関 | 福岡県保健環境研究所 |
研究代表者 |
平川 周作 福岡県保健環境研究所, その他部局等, 研究員 (90527623)
|
研究分担者 |
中島 淳 福岡県保健環境研究所, その他部局等, 専門研究員 (40584074)
|
研究期間 (年度) |
2019-04-01 – 2023-03-31
|
キーワード | 環境DNA / 純淡水魚 / 次世代シーケンサー / メタバーコーディング |
研究成果の概要 |
九州地方の純淡水魚及び外来魚を対象とした環境DNAによる調査方法を確立し、高解像度・時系列データの獲得による短期的な魚類多様性の変化を調査した。環境DNA分析の同定精度を上げるためにDNAデータベース整備を進め、九州内で採捕した42種(亜種)の純淡水魚及び外来魚20種について12S rRNA及びチトクロームb領域の配列を解読した。また、河川における調査方法の検討から、瀬と淵を考慮した採水により検出魚種の取りこぼしを低減できると考えられた。複数地点で季節別に実施した高解像度・時系列調査による魚種の検出傾向から、環境DNA調査を用いて魚類の生活史を反映したデータを取得できる可能性が示唆された。
|
自由記述の分野 |
環境化学、環境毒性学
|
研究成果の学術的意義や社会的意義 |
河川における環境DNA試料の採水方法の検討により、魚種の取りこぼしを低減させるための瀬と淵を考慮した採水方法を提案することができた。また、九州内で捕獲した個体のDNA配列の解読から、MiFishプライマーによる標的領域では種の判別ができない魚種を明らかにした。さらに、環境DNAを用いた高解像度・時系列調査を通して、魚類の生活史を反映した短期的な魚類多様性の変動を確認することができた。今後、環境DNA調査は、河川における魚類の生活史を把握する手段に加え、外来魚の侵入状況や希少種の存在把握のためのスクリーニング調査、環境保全施策による生態系回復状況の評価などの用途に活用が期待される。
|