• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2022 年度 実績報告書

コンクリートの効果的補修・補強に資する細孔構造からメゾ構造を結ぶ劣化機構の解明

研究課題

研究課題/領域番号 19K04684
研究機関室蘭工業大学

研究代表者

高瀬 裕也  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 准教授 (30515911)

研究分担者 濱 幸雄  室蘭工業大学, 大学院工学研究科, 教授 (70238054)
金澤 健  北海学園大学, 工学部, 准教授 (80823773)
研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2023-03-31
キーワード凍結融解作用 / 断面修復 / あと施工アンカー / 補修 / 補強
研究実績の概要

寒冷環境下に建つ既存鉄筋コンクリート(RC)構造物は,凍結融解作用により劣化する可能性がある。本研究では,凍害により劣化したコンクリート構造物を持続的に活用できるよう,効果的に補修・補強する技術の提案,および理論に基く適切な設計法の構築を目指している。2022年度に実施した内容と成果を列記すると以下の通りである。
ⅰ)2021年度は,RC梁における断面修復効果を確認するため,梁側面を劣化し,かぶりコンクリートをはつらずに断面修復材を増し厚し,3点曲げ加力実験を実施した。2022年度は,はつり深さの影響を確認するため,梁側面の劣化後,試験体のかぶり厚さ20mmを全て除去したケース,さらにその半分の10mmの深さまでかぶりコンクリートをはつり取って断面修復したケースの2パターンを検証した。その結果,両者ともせん断強度は健全状態以上に回復するものの,深さの影響はほとんど見られなかった。
ⅱ)RC構造物を耐震補強する際には,あと施工アンカーを用いて既存部材と新設部材が一体化される。そこで本研究では,劣化させたコンクリートに接着系アンカーを定着し,付着強度およびダウエル効果を検証している。2021年度は,主に有機系アンカーを対象に検証したが,2022年度はさらに無機系アンカーを追加した。その結果,有機系アンカー,無機系アンカーともに,相対動弾性係数(DM)の低下に随伴して,指数関数的に付着強度が低下した。ただしダウエル効果に関しては,DMが低下しても,顕著な違いは確認されなかった。この理由として,有限要素解析で検証したところ,表層コンクリートが強度低下すると,ヒンジ位置が深くなることで支圧抵抗領域が大きくなったためと推察される。上記に加え,機械学習による定着性能の評価モデル,および引張力とせん断力を同時に受ける耐震補強接合面(目荒らしとアンカーの併用)の力学モデルを構築した。

  • 研究成果

    (13件)

すべて 2023 2022

すべて 雑誌論文 (8件) (うち査読あり 8件、 オープンアクセス 5件) 学会発表 (5件)

  • [雑誌論文] Prediction accuracy of Random Forest, XGBoost, LightGBM, and artificial neural network for shear resistance of post-installed anchors2023

    • 著者名/発表者名
      Suenaga D., Takase Y., Abe T., Orita G. and Ando S.
    • 雑誌名

      Structures

      巻: 50 ページ: 1252-1263

    • DOI

      10.1016/j.istruc.2023.02.066

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Cyclic behavior of interfaces for seismically retrofitted RC buildings2023

    • 著者名/発表者名
      Yamada T., Takase Y. and Abe T.
    • 雑誌名

      Journal of Advanced Concrete Technology

      巻: 21 ページ: 92-106

    • DOI

      10.3151/jact.21.92

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] Shear strengths of joints with roughened concrete surfaces and post-installed dowel bars subjected to normal and shear stresses for seismically retrofitted structures2022

    • 著者名/発表者名
      Takase Y. and Yamada T.
    • 雑誌名

      Structures

      巻: 45 ページ: 900-911

    • DOI

      10.1016/j.istruc.2022.09.069

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 表層部が凍害劣化したコンクリートに対する接着系アンカーの付着特性2022

    • 著者名/発表者名
      矢野悠佑雅,末長大佑,松永健也,高瀬裕也
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 22 ページ: 463-468

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 側面が凍害劣化した鉄筋コンクリート梁のせん断耐力と断面修復効果に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      及川雄大,三好慶大,高瀬裕也
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 22 ページ: 213-218

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 表層部が凍害劣化したコンクリートに定着したあと施工アンカーのせん断抵抗性能2022

    • 著者名/発表者名
      末長大佑,木林巧,矢野悠佑雅,松永健也,高瀬裕也
    • 雑誌名

      コンクリート構造物の補修,補強,アップグレード論文報告集

      巻: 22 ページ: 469-474

    • 査読あり
  • [雑誌論文] 氷点下で定着した無機系あと施工アンカーの特性と力学挙動評価2022

    • 著者名/発表者名
      松永健也,高瀬裕也,阿部隆英,折田現太,安藤重裕
    • 雑誌名

      日本建築学会構造系論文集

      巻: 87 ページ: 556-566

    • DOI

      10.3130/aijs.87.556

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [雑誌論文] 目荒らしとあと施工アンカーを併用した耐震補強接合部の組み合わせ応力下における力学挙動2022

    • 著者名/発表者名
      山田太蔵,高瀬裕也,阿部隆英
    • 雑誌名

      コンクリート工学論文集

      巻: 33 ページ: 33-42

    • DOI

      10.3151/crt.33.33

    • 査読あり / オープンアクセス
  • [学会発表] 表層部が凍害劣化したコンクリートに対するあと施工アンカーの付着性能に関する基礎的研究2022

    • 著者名/発表者名
      矢野悠佑雅
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究発表会
  • [学会発表] 表面処理の違いが凍害劣化したコンクリートと断面修復材の付着特性に及ぼす影響2022

    • 著者名/発表者名
      中村遼太郎
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究発表会
  • [学会発表] 凍害劣化した鉄筋コンクリート梁の力学特性 ―側面の劣化と補修効果を考慮したせん断強度―2022

    • 著者名/発表者名
      及川雄大
    • 学会等名
      日本建築学会北海道支部研究発表会
  • [学会発表] 凍結融解作用により劣化したコンクリートと断面修復材の付着面のせん断強度2022

    • 著者名/発表者名
      朱俊彦
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会
  • [学会発表] コンクリートの劣化と補修効果を考慮したRC梁のせん断耐力評価2022

    • 著者名/発表者名
      中村遼太郎
    • 学会等名
      日本建築学会学術講演会

URL: 

公開日: 2023-12-25  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi