研究課題
基盤研究(C)
鉄筋コンクリート造建物の柱の側面に壁(袖壁)が取り付いた袖壁付き柱を対象に,想定外の大地震が発生した際にどのような壊れ方となるか判定する手法の構築を目指した。本研究では,多様な壊れ方の中でも建物の耐震性にとって最も危険で脆い壊れ方である一体破壊に特に着目し,過去の実験や本研究で実施した実験のデータを用いた検討を行い,限定的ではあるが,一体破壊を生じやすい条件を明らかにした。
建築構造
これまでの耐震設計では,袖壁付き柱のせん断破壊は極力避けるべき壊れ方として扱われてきたが,本研究により,せん断破壊を細分化したことで,せん断破壊の中でも許容されうる壊れ方があることを示し,また,壊れ方の判別法を提案した。これにより袖壁付き柱の活用の幅が広がり,ひいては袖壁付き柱の特徴である建物の剛性増大,損傷低減に貢献する可能性につながることから,学術的意義や社会的意義が高い。