• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

木造住宅における多様な内外装材に対応した層間変位追従性能の検証法の開発

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K04686
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関横浜国立大学

研究代表者

中尾 方人  横浜国立大学, 大学院都市イノベーション研究院, 特別研究教員 (60323937)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード木造 / 外装材 / 内装材 / ラスモルタル / 石こうボード / 層間変位追従性能
研究成果の概要

ラスモルタル外壁を対象として、釘やステープルのせん断力-変位関係から、ラスモルタル外壁のせん断力-変形角関係を推定する解析モデルを示し、実大試験体によるせん断加力実験結果との比較によって解析モデルの妥当性を確認した。これに基づき、ラスモルタルの層間変位追従性能の検証方法を提案し、地震時にラスモルタルと柱との相対変位を吸収するラスモルタル支持金物を開発した。また、二重張りした石こうボード内壁については、せん断加力実験を実施し、全てのビスを柱まで到達させることで、1/15radまで石こうボードが脱落しないことを確認した。

自由記述の分野

建築構造

研究成果の学術的意義や社会的意義

ラスモルタルが脱落しない仕様は、小規模木造建築物を想定した実験によって明らかになっていたが、本研究によって、接合具のデータが整備され、解析モデルが構築されたことで、建築物の規模や仕様に縛られず、大地震時にラスモルタルが脱落しないように設計することが可能になる。また、全てのビスを柱に到達させることで、二重張り石こうボードが1/15radまで脱落しないことが明らかになり、耐火構造の木造建築物の増加が期待される。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi