• 研究課題をさがす
  • 研究者をさがす
  • KAKENの使い方
  1. 課題ページに戻る

2021 年度 研究成果報告書

束で分割された土塗り小壁付木造軸組の復元力特性の実大実験による検証

研究課題

  • PDF
研究課題/領域番号 19K04692
研究種目

基盤研究(C)

配分区分基金
応募区分一般
審査区分 小区分23010:建築構造および材料関連
研究機関公立鳥取環境大学

研究代表者

中治 弘行  公立鳥取環境大学, 環境学部, 教授 (80314095)

研究期間 (年度) 2019-04-01 – 2022-03-31
キーワード伝統的構法 / 木造建物 / 土塗り壁 / 復元力特性 / 実験検証
研究成果の概要

伝統的構法木造建物の耐震性能評価法を改善するため、土壁部分の「サイズ」すなわち「縦横比」をパラメータとした復元力特性評価方法(以下、評価方法)の妥当性を明らかにすることを目的として、束で分割された垂れ壁及び横架材で分割されて垂れ壁と腰壁が連続した土塗り壁を対象にした実大実験を行い、その復元力特性を評価方法と比較した。評価方法による復元力は実験結果を上回っており、課題が残った。

自由記述の分野

木質構造

研究成果の学術的意義や社会的意義

本研究は、不足している検証実験をさらに行って、理論的なアプローチの裏付けとすることで、失われようとしている伝統技法の存続を目指すものであるという点で学術的な意義があると考える。この研究成果をさらに発展させることにより、古くから残る文化財建物の保全に限らず、同様の技術、構法で、古くて新しい建物の新築が安心して行えるようになることは、日本の木造文化にとっても創造的であり、社会的意義が大きいと言える。

URL: 

公開日: 2023-01-30  

サービス概要 検索マニュアル よくある質問 お知らせ 利用規程 科研費による研究の帰属

Powered by NII kakenhi